2012年09月29日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2012年09月29日17:06 Comment(0)
Anfu祭~寄せ植え編~
「Anfuのちいちゃなお祭」
10月テーマ・・~秋の庭で遊ぼう!~
日時:10月20日(土)、21日(日) 11時~16時
*2日間それぞれ先着10名さまにプレゼント!
http://anfu.ashita-sanuki.jp/e590155.html


Anfu祭参加者のご紹介、トップバッターは
・BREEZEさん(お花)
お花の苗の販売&鉢を持って来ていただいたら植えます企画
寄せ植え教室でおなじみです。
この2日間は、今時期のお花の苗をたくさん持って来てくれます。想像しただけでうきうきしますねー♪
夏に枯れてしまったスカスカの植木鉢を蘇らせるチャンスです!
そして、お客様の鉢を持って来てくださるとBREEZEさんが目の前で選んだお花の植え込みをしてくれます。
これがまた勉強になります。
植え込み料金:実費(苗+土)+500円
他、参加者
・bee'sgardenさん(多肉) 多肉の苗、寄せ植え販売
・癒楽木さん(木工) 木工雑貨販売&手づくり体験
・CHIEさん(手芸)ゆび編みブローチ作り&アニマルボンボン
・20日(土)のみ、
tokiの季節のお菓子販売
・21日(日)のみ、
てぃ~ださん(マッサージ) 予約制マッサージ,アロママッサージ,ヘッドマッサージ,よもぎ蒸し&当日予約クィックマッサージ
BREEZEさんの寄せ植え教室もご予約お待ちしております!
10月14日(日)14時~or15日(月)10時~ *どちらも空きが残り一名ずつ!
1400円+実費(鉢の持ち込み可) 1日4名限定
少人数でお花やお花の組み合わせ、寄せ植えのコツをしっかり教えてくれます!
**********
30日(日)
10/1日(月)
2日(火)休み
3日(水)
4日(木)
5日(金)
6日(土)
**********
・10月14(日)14時~もしくは15日(月)10時~寄せ植え教室
・10月16日(火)スピリチュアル占い
・10月20日(土)・・寄せ植え、多肉、木工ガーデニング雑貨、手芸
20日限定‐tokiの季節のお菓子
・10月21日(日)・・寄せ植え、多肉、木工ガーデニング雑貨、手芸
21日限定‐てぃ~だマッサージ(当日予約OK)
http://anfu.ashita-sanuki.jp/e590155.html
・10月27日(土)はりきゅう
htp://anfu.ashita-sanuki.jp/e332115.html
**********
こちらのイベントは個別予約をお取り出来ます。
是非ご都合のよい日時をご相談ください。
・スピリチュアル50分占い ¥5700
・タロット占い30分 ¥2500
・マッサージ,アロママッサージ,ヘッドマッサージ,よもぎ蒸しhttp://anfu.ashita-sanuki.jp/e329935.html
・パーソナルカラー 60分程度¥8400http://anfu.ashita-sanuki.jp/e513886.html
**********
☆ホームページのオンラインショップも営業中
2012年09月29日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2012年09月29日14:07 Comment(0)
本日の誕生日石
★本日、9月29日の誕生日石は「トパーズ」、石言葉は「卓越した力」
トパーズは光や熱の影響で色が変わるため、さまざまな色彩の石があります。
トパーズは、古代ローマでは、天空神ユピテル(ジュピター)の象徴とされていました。
ユピテルはローマ神話の神で、天空と雷を司る大変力強い神で、堂々たる威厳をもち、満ちた髭をたくわえた男性の姿で描かれます。
また、古代ギリシアには、邪悪の闇から姿を消すと言い伝えられ、
真実を見極め、陰謀や嫉妬から身を守り、明るい希望をもたらすと信じられていました。
東洋では「美と健康の石」と呼ばれ、
ヨーロッパでは「イギリス人は海水色のアクアマリンを好み、スぺイン人は黄色のトパーズを愛する」という格言があるくらい、トパーズは多くの人から愛される石のようです。
トパーズは光や熱の影響で色が変わるため、さまざまな色彩の石があります。
トパーズは、古代ローマでは、天空神ユピテル(ジュピター)の象徴とされていました。
ユピテルはローマ神話の神で、天空と雷を司る大変力強い神で、堂々たる威厳をもち、満ちた髭をたくわえた男性の姿で描かれます。
また、古代ギリシアには、邪悪の闇から姿を消すと言い伝えられ、
真実を見極め、陰謀や嫉妬から身を守り、明るい希望をもたらすと信じられていました。
東洋では「美と健康の石」と呼ばれ、
ヨーロッパでは「イギリス人は海水色のアクアマリンを好み、スぺイン人は黄色のトパーズを愛する」という格言があるくらい、トパーズは多くの人から愛される石のようです。