2024年03月18日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2024年03月18日12:22 Comment(0)
じょうび菜部〜庭のみかん
昨日は、じょうび菜部のAnfu謎みかん編です。
みかんはそのまま食べるには少々苦いので、絞ってみかん酢に。


1人ではかんがえられない活用レシピも、
2時間でマリネ、酢の物、鯵の南蛮漬け、こんなにたくさんのおかずに生まれ変わりました!
メインはおいなりさん!めちゃくちゃ美味しくて持ち帰るはずがほとんど食べちゃったよ

どれもまろやかでおいしい〜



持ってきてくれたいちごを使って急遽マリネを作った!これがまたよい風味になっておいしい!

今、庭で鈴なりになつている謎みかん。
はっさくのような気もしてきた



みかんはそのまま食べるには少々苦いので、絞ってみかん酢に。


1人ではかんがえられない活用レシピも、
2時間でマリネ、酢の物、鯵の南蛮漬け、こんなにたくさんのおかずに生まれ変わりました!
メインはおいなりさん!めちゃくちゃ美味しくて持ち帰るはずがほとんど食べちゃったよ

どれもまろやかでおいしい〜



持ってきてくれたいちごを使って急遽マリネを作った!これがまたよい風味になっておいしい!

今、庭で鈴なりになつている謎みかん。
はっさくのような気もしてきた



2024年02月06日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2024年02月06日10:51 Comment(0)
人気の寒仕込み味噌作り
急ですが、今年も希望してくれて、
【寒仕込み味噌作り】開催することにしました!

材料は、国産無添加の、
オーガニック玄米麹、天然塩、大豆
伝統的な味噌です。
これが美味しくて美味しくて、
実家では秋田の味噌屋さんの麹味噌を使っているのですか、味が同じじゃん〜自画自賛
昨年のレポート↓
https://anfu.ashita-sanuki.jp/e1309483.html
↑にも書いていますが、
お味噌汁は身体に良いと誰もが知っていますが、
それは売られている添加物が入っていて、機械で作られるお味噌ではなく、
良質の材料(大豆や麹など)で、自然に熟成されて醸造された発酵食品こそが、日本人の身体に合うとされます。
じょうび菜部
《活動内容》
味噌作り
(甘口 出来上がり量1kg)
《日時》
2024年2月18日(日)
《場所》
高松市勅使町927 Anfuキッチン
《参加費》
材料費+キッチン利用料
3000円程度
予約人数が分かり次第確定します
《定員》6名まで
《材料》こちらで用意します。
《持ち物》
味噌容器(ホーロー、ジップロックなど出来上がり味噌1kgが入るもの)
マスク、エプロン、三角巾、タオル、飲み物
1人で作るにはちよっと寂しいお味噌作り
ぜひ、一緒にいかがですか〜
✳︎ご予約は今週末まで、ご連絡お願いいたします。
【寒仕込み味噌作り】開催することにしました!

材料は、国産無添加の、
オーガニック玄米麹、天然塩、大豆
伝統的な味噌です。
これが美味しくて美味しくて、
実家では秋田の味噌屋さんの麹味噌を使っているのですか、味が同じじゃん〜自画自賛
昨年のレポート↓
https://anfu.ashita-sanuki.jp/e1309483.html
↑にも書いていますが、
お味噌汁は身体に良いと誰もが知っていますが、
それは売られている添加物が入っていて、機械で作られるお味噌ではなく、
良質の材料(大豆や麹など)で、自然に熟成されて醸造された発酵食品こそが、日本人の身体に合うとされます。
じょうび菜部
《活動内容》
味噌作り
(甘口 出来上がり量1kg)
《日時》
2024年2月18日(日)
《場所》
高松市勅使町927 Anfuキッチン
《参加費》
材料費+キッチン利用料
3000円程度
予約人数が分かり次第確定します
《定員》6名まで
《材料》こちらで用意します。
《持ち物》
味噌容器(ホーロー、ジップロックなど出来上がり味噌1kgが入るもの)
マスク、エプロン、三角巾、タオル、飲み物
1人で作るにはちよっと寂しいお味噌作り
ぜひ、一緒にいかがですか〜
✳︎ご予約は今週末まで、ご連絡お願いいたします。
2023年12月20日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年12月20日12:49 Comment(0)
シュトーレンづくり
次回のオープンは、24.25日です。
年内最後のオープンです。
よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーー
日曜日は、いい香りが充満して幸せなシュトーレンづくりでした♪
じょうび菜部では、次何作ろうと希望を出し合うのですが、
時期的にシュトーレン焼いてみたい!パン焼ける人にレクチャーしてもらおう!
1回目の交渉で一蹴されてもなお粘る。てな具合で粘り勝ち開催。
あらかじめラム酒に漬け込んだドライフルーツを混ぜ込んでこねたり計ったり形作ったり焼いたり





ドライフルーツをラム酒に漬け込むところから焼いてねかすところまで長い長い行程のシュトーレン。
一生手作りすることないと思っていたところ貴重で楽しい体験ができました
これから1週間放置で味をなじませるわけですが、味の変化を確認!に乗じてつまみ食いで止まりません。

ついでに作ったらしいメレンゲ
これもうまし
今年のクリスマスは今までとひと味違う、リッチな気分に満たされてそうです♡
参加さん、キッチンレンタルしてくれてありがとう、アイデアをくれてありがとう。
約1ヶ月のプレッシャーのなか、準備&当日レクチャーありがとう!
またお願いするね♡
お次は来年2月18日、恒例の味噌づくりでございやす。
また改めてご案内します。
年内最後のオープンです。
よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーー
日曜日は、いい香りが充満して幸せなシュトーレンづくりでした♪
じょうび菜部では、次何作ろうと希望を出し合うのですが、
時期的にシュトーレン焼いてみたい!パン焼ける人にレクチャーしてもらおう!
1回目の交渉で一蹴されてもなお粘る。てな具合で粘り勝ち開催。
あらかじめラム酒に漬け込んだドライフルーツを混ぜ込んでこねたり計ったり形作ったり焼いたり





ドライフルーツをラム酒に漬け込むところから焼いてねかすところまで長い長い行程のシュトーレン。
一生手作りすることないと思っていたところ貴重で楽しい体験ができました
これから1週間放置で味をなじませるわけですが、味の変化を確認!に乗じてつまみ食いで止まりません。

ついでに作ったらしいメレンゲ
これもうまし
今年のクリスマスは今までとひと味違う、リッチな気分に満たされてそうです♡
参加さん、キッチンレンタルしてくれてありがとう、アイデアをくれてありがとう。
約1ヶ月のプレッシャーのなか、準備&当日レクチャーありがとう!
またお願いするね♡
お次は来年2月18日、恒例の味噌づくりでございやす。
また改めてご案内します。
2023年11月06日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年11月06日11:27 Comment(0)
タビノカケラ@高松
岡山会場で爆速で満席になったこちらの企画を、
高松でも開催していただけることになりました!

いつもAnfuにて野花料理の企画をしてくださるりかさんが、
北海道、東北を100日かけて旅した壮大な道草!
野草に興味のある方、昆布の話、旅の話が聞きたい方、食べるのがお好きな方、
ぜひ旅を感じて想いを馳せましょう♪
♦︎talk♦︎
100日間の旅の愉しみや野草、
絶景、出逢い、ハプニング
稚内ワッカナイ昆布ノマド生活とそこで感じた昆布を巡る世界。
東北✳︎野生伝統食、潤沢な水の美しさ。山伏に伝わる精進料理。
摘んだ草花と伏流水で野草茶会。娘と初めての2人旅。大切な方々との遭遇や再会etc…

日高昆布でできているぐい呑み

♦︎food♦︎
利尻、羅臼、日高、真昆布
出汁飲み比べ体験。
各地で手に入れた珍しい食材、
旅をしながら醸された発酵ものや
季節の野草が寄り添う料理をお楽しみください。
♦︎開催地
高松市勅使町927 Anfu
♦︎2023年12月3日(日)
♦︎時間11時〜15時ごろ
♦︎参加費7000円
♦︎人数 6名限定
お申し込みいただけると嬉しいです
シェアも嬉しいです♪
昨年Anfuで開催した際の秋の野花料理の一部です。
参考までに






高松でも開催していただけることになりました!

いつもAnfuにて野花料理の企画をしてくださるりかさんが、
北海道、東北を100日かけて旅した壮大な道草!
野草に興味のある方、昆布の話、旅の話が聞きたい方、食べるのがお好きな方、
ぜひ旅を感じて想いを馳せましょう♪
♦︎talk♦︎
100日間の旅の愉しみや野草、
絶景、出逢い、ハプニング
稚内ワッカナイ昆布ノマド生活とそこで感じた昆布を巡る世界。
東北✳︎野生伝統食、潤沢な水の美しさ。山伏に伝わる精進料理。
摘んだ草花と伏流水で野草茶会。娘と初めての2人旅。大切な方々との遭遇や再会etc…

日高昆布でできているぐい呑み

♦︎food♦︎
利尻、羅臼、日高、真昆布
出汁飲み比べ体験。
各地で手に入れた珍しい食材、
旅をしながら醸された発酵ものや
季節の野草が寄り添う料理をお楽しみください。
♦︎開催地
高松市勅使町927 Anfu
♦︎2023年12月3日(日)
♦︎時間11時〜15時ごろ
♦︎参加費7000円
♦︎人数 6名限定
お申し込みいただけると嬉しいです
シェアも嬉しいです♪
昨年Anfuで開催した際の秋の野花料理の一部です。
参考までに






2023年09月14日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年09月14日12:32 Comment(0)
子どもキッチン〜ハンバーガー作り
日曜日は、子どもキッチン〜ハンバーガー作りでした
+やすまる農園さん手作りのシソジュース豆乳割り♡←子供でも豆乳をおかわりするうまさ!

トマトレタス焼き茄子チーズ、玉ねぎ目玉焼き、ハンバーグ、パリパリ塩レモンチキン、
+オーロラソース、マヨネーズ練乳うまソース
Anfuは全部のせで潰して食べます♡
美味しいよーーーーーーーーー




ハンバーグこねたり、ザクザクチキン、
下準備は低学年も頑張るよ!


こちらが指示していないのに自ずと焼くのは高学年が一生懸命頑張ってくれました!
目玉焼きとかハンバーグ焼くの難しいのに、うまいーーー!
しかも鉄フライパンですよ?使いこなせるのすごくない??



飽きたら絵を描いたり外であそぶ!
兄弟喧嘩したりコケたり、
初めましてでも、結果、仲良し!



その子その子、これぞれの個性と発想があって、こちらも刺激を受けます。
細やかなマニュアルなんてないのに
まとめてくれる栄養士の咲紀ちゃん
+保育士さんのヘルプで、毎回賑やかで楽しい美味しい会になります。
また来年、チャーハン、餃子などなど中華しばりでやりましょうねと
こちらの募集は人数に限りがありので、AnfuオフィシャルLINEでの受付となります。
興味のある方はお気軽にご登録&ご連絡をいただければと思います♪
+やすまる農園さん手作りのシソジュース豆乳割り♡←子供でも豆乳をおかわりするうまさ!

トマトレタス焼き茄子チーズ、玉ねぎ目玉焼き、ハンバーグ、パリパリ塩レモンチキン、
+オーロラソース、マヨネーズ練乳うまソース
Anfuは全部のせで潰して食べます♡
美味しいよーーーーーーーーー




ハンバーグこねたり、ザクザクチキン、
下準備は低学年も頑張るよ!


こちらが指示していないのに自ずと焼くのは高学年が一生懸命頑張ってくれました!
目玉焼きとかハンバーグ焼くの難しいのに、うまいーーー!
しかも鉄フライパンですよ?使いこなせるのすごくない??



飽きたら絵を描いたり外であそぶ!
兄弟喧嘩したりコケたり、
初めましてでも、結果、仲良し!



その子その子、これぞれの個性と発想があって、こちらも刺激を受けます。
細やかなマニュアルなんてないのに
まとめてくれる栄養士の咲紀ちゃん
+保育士さんのヘルプで、毎回賑やかで楽しい美味しい会になります。
また来年、チャーハン、餃子などなど中華しばりでやりましょうねと
こちらの募集は人数に限りがありので、AnfuオフィシャルLINEでの受付となります。
興味のある方はお気軽にご登録&ご連絡をいただければと思います♪
2023年06月22日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年06月22日12:14 Comment(0)
玉ねぎ収穫&ピザづくり@やすまる農園
次回のオープンは、25.26日です。
よもぎ蒸しの予約可能日となっております。
/////
先日の、三木町小簑やすまる農園さんにて、
玉ねぎ収穫体験&ピザづくり
参加は5家族様で、大盛り上がりしたそうです!(わたしは行けてませんので報告いただきました)
まずは、玉ねぎ収穫
お母さんもお子さんも初めてのかたいるよねぇきっと。

素晴らしい風景の中で、作業も清々しいよねぇきっと。

自分たちで収穫した玉ねぎを食べることはいい体験だよねぇきっと。



ラベルづくりもさせてもらったらしいぞ
可愛いラッピングになったね。


ピザ窯でピザづくり。




みんな嬉しいね。



楽しい時間だったのが写真から伝わってきます。
やすまる農園さん、ご提案とご提供ありがとうございました。
咲紀ちゃん、クッキングナビゲートありがとう。
今後も、やすまる農園さんでの活動や、Anfuでの子どもキッチン、ワークショップなど、
農業体験、収穫体験、食、ものづくりを通して、親子で有意義な時間を過ごしていただけるような企画を考えております⭐︎





よもぎ蒸しの予約可能日となっております。
/////
先日の、三木町小簑やすまる農園さんにて、
玉ねぎ収穫体験&ピザづくり
参加は5家族様で、大盛り上がりしたそうです!(わたしは行けてませんので報告いただきました)
まずは、玉ねぎ収穫
お母さんもお子さんも初めてのかたいるよねぇきっと。

素晴らしい風景の中で、作業も清々しいよねぇきっと。

自分たちで収穫した玉ねぎを食べることはいい体験だよねぇきっと。



ラベルづくりもさせてもらったらしいぞ
可愛いラッピングになったね。


ピザ窯でピザづくり。




みんな嬉しいね。



楽しい時間だったのが写真から伝わってきます。
やすまる農園さん、ご提案とご提供ありがとうございました。
咲紀ちゃん、クッキングナビゲートありがとう。
今後も、やすまる農園さんでの活動や、Anfuでの子どもキッチン、ワークショップなど、
農業体験、収穫体験、食、ものづくりを通して、親子で有意義な時間を過ごしていただけるような企画を考えております⭐︎





2023年05月16日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年05月16日12:47 Comment(0)
こどもキッチン
一昨日は子どもキッチンでした。
子ども7名、大人4名で、
ランチボックス作り!

もお、初めましてさんも一緒にクッキングして鬼ごっこすれば仲良しさ!
Anfuは筋肉痛さ!

小学生5年生のお兄ちゃんはいつもしっかりお料理してくれて、今回は完璧なジューシーミックスジュース
子どもがお料理したがっても家ではなかなかさせてあげれませんよね。
ここでは大人はお手伝い。




自分たちで腹ペコ賑やかに作ったお弁当はうまいぞ



次回は、9月にハンバーガー作ります。
いまやとっても楽しみな会になりました。
ご参加したいかたいますか〜
子ども7名、大人4名で、
ランチボックス作り!

もお、初めましてさんも一緒にクッキングして鬼ごっこすれば仲良しさ!
Anfuは筋肉痛さ!

小学生5年生のお兄ちゃんはいつもしっかりお料理してくれて、今回は完璧なジューシーミックスジュース
子どもがお料理したがっても家ではなかなかさせてあげれませんよね。
ここでは大人はお手伝い。




自分たちで腹ペコ賑やかに作ったお弁当はうまいぞ



次回は、9月にハンバーガー作ります。
いまやとっても楽しみな会になりました。
ご参加したいかたいますか〜
2023年04月19日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年04月19日09:41 Comment(0)
糖化防止のためのクッキング&ハーブ蒸し
お肌と体を老けさせない!
【糖化防止のためのクッキング&ハーブ蒸し】

糖化とは体がこげこげベタベタのイメージ、
体の元となるタンパク質か劣化するため、
あらゆる老化につながります。どころか老化が促進されるとな。きゃーーーーーー
女性の婦人科系、血流、更年期、ホルモンバランス、感情、老化、
そして、生活習慣や運動、食生活、季節、土地などなど
いろいろなことが絡み合っているので、
それぞれ専門の先生のアドバイスをいただきながら、バランスをとって対策をとっていきたいですね。
歳を重ねても、更年期が来ても、
お肌も体もイキイキつやつやでいるもんね!!
鍼灸 https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12789382980.html
按摩マッサージ指圧 https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12798173903.html
運動 https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12787586135.html
今回のご案内は、大事な大事な食事。
当たり前に、食べるもので体が作られ軽んじてはいけません。
わかっちゃ〜ぁいるけど…ごにょごにょ
いやいや、まずは、糖化防止のメニューを知り、+ハーブ蒸しで
老化防止=糖化防止を目指していきましょう!
:スケジュール:
クッキング120分
5月28日日曜日 11時〜
もしくは、29日月曜日 11時〜
↓
↓
ハーブ蒸し60分
個人予約にて、改めてご都合の良いお日にちにご予約いただきます。
:料金:
10000円+材料費
:人数:
3名
3名集まり次第開催
:場所:
Anfuキッチン
高松市勅使町927
:食事アドバイス&ハーブ蒸し施術:
ダイエットサロンame
https://ameblo.jp/rion13928/
https://instagram.com/dietsalon.ame?igshid=YmMyMTA2M2Y=
糖化を防ぐ食事を知り、ハーブ蒸しで新陳代謝を上げ、糖化を排出する力を高める!
老化速度を落とし、お肌と身体をいつまでも若々しくいましょ
クッキングの他、ハーブ蒸しや食事アドバイスでいくつかコースを準備しておりご案内させていただきます。
まず今回は、クッキングのご予約お待ちしております。
糖化防止のための食事で、料理教室ではありません。
手に入れやすい材料で、続けやすい簡単なメニューを楽しみながら教わります。
知識があれば、毎日口にするものの選び方がわかります。
ぜひ、5年後10年後のために、おすすめします♪
【糖化防止のためのクッキング&ハーブ蒸し】

糖化とは体がこげこげベタベタのイメージ、
体の元となるタンパク質か劣化するため、
あらゆる老化につながります。どころか老化が促進されるとな。きゃーーーーーー
女性の婦人科系、血流、更年期、ホルモンバランス、感情、老化、
そして、生活習慣や運動、食生活、季節、土地などなど
いろいろなことが絡み合っているので、
それぞれ専門の先生のアドバイスをいただきながら、バランスをとって対策をとっていきたいですね。
歳を重ねても、更年期が来ても、
お肌も体もイキイキつやつやでいるもんね!!
鍼灸 https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12789382980.html
按摩マッサージ指圧 https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12798173903.html
運動 https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12787586135.html
今回のご案内は、大事な大事な食事。
当たり前に、食べるもので体が作られ軽んじてはいけません。
わかっちゃ〜ぁいるけど…ごにょごにょ
いやいや、まずは、糖化防止のメニューを知り、+ハーブ蒸しで
老化防止=糖化防止を目指していきましょう!
:スケジュール:
クッキング120分
5月28日日曜日 11時〜
もしくは、29日月曜日 11時〜
↓
↓
ハーブ蒸し60分
個人予約にて、改めてご都合の良いお日にちにご予約いただきます。
:料金:
10000円+材料費
:人数:
3名
3名集まり次第開催
:場所:
Anfuキッチン
高松市勅使町927
:食事アドバイス&ハーブ蒸し施術:
ダイエットサロンame
https://ameblo.jp/rion13928/
https://instagram.com/dietsalon.ame?igshid=YmMyMTA2M2Y=
糖化を防ぐ食事を知り、ハーブ蒸しで新陳代謝を上げ、糖化を排出する力を高める!
老化速度を落とし、お肌と身体をいつまでも若々しくいましょ
クッキングの他、ハーブ蒸しや食事アドバイスでいくつかコースを準備しておりご案内させていただきます。
まず今回は、クッキングのご予約お待ちしております。
糖化防止のための食事で、料理教室ではありません。
手に入れやすい材料で、続けやすい簡単なメニューを楽しみながら教わります。
知識があれば、毎日口にするものの選び方がわかります。
ぜひ、5年後10年後のために、おすすめします♪
2023年03月23日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年03月23日11:28 Comment(0)
子どもおとなクッキング
今年頭に、三木のやすまる農園さんにもぎもぐ活動でお手伝いに行った際、
帰りに米粉をそれぞれにいただきました。
米粉どう使おうかなぁ、
悩んでいると、米粉しばりクッキングしようと提案してもらい、
あれよあれよと、先日、子供4名&大人6名の、米米クラブの日となりました!←歳が!笑
米粉テキストで親子でお勉強



食べたものが血となり肉となる。当たり前のことをですが、とっても大切なことですな。
大人も子どもも楽しみながら学べたらいいですね。
いざ、クッキング!






みんなもっと早く飽きるかなぁ、飽きたら私が相手をして差し上げましょ♩
と思っていたけど、ずんやり頑張ってくれて!だれも相手してくれないー…
さて、出来上がったものは、
お好み焼き、クレープ、みたらし団子、スノーボールクッキー


素晴らしい!
今回、ふた親子が参加してくれたけど、
初めまして、もさすがすぐ仲良しに。
みんなですれば楽しいよねぇ〜♫
おとな1人で参加しても楽しかったもの。笑
子供が料理したがってもお家ではなかなか一緒にしてあげる余裕がないですよね。
双方に良い体験だったのではないかなぁと思います。
ちょうどこの日に来ていた3人子供がいるお客様が、
今度うちもお願い!と頼まれました。
子どもおとなクッキング、5月にもやります!
ご興味のある方はお知らせください。
帰りに米粉をそれぞれにいただきました。
米粉どう使おうかなぁ、
悩んでいると、米粉しばりクッキングしようと提案してもらい、
あれよあれよと、先日、子供4名&大人6名の、米米クラブの日となりました!←歳が!笑
米粉テキストで親子でお勉強



食べたものが血となり肉となる。当たり前のことをですが、とっても大切なことですな。
大人も子どもも楽しみながら学べたらいいですね。
いざ、クッキング!






みんなもっと早く飽きるかなぁ、飽きたら私が相手をして差し上げましょ♩
と思っていたけど、ずんやり頑張ってくれて!だれも相手してくれないー…
さて、出来上がったものは、
お好み焼き、クレープ、みたらし団子、スノーボールクッキー


素晴らしい!
今回、ふた親子が参加してくれたけど、
初めまして、もさすがすぐ仲良しに。
みんなですれば楽しいよねぇ〜♫
おとな1人で参加しても楽しかったもの。笑
子供が料理したがってもお家ではなかなか一緒にしてあげる余裕がないですよね。
双方に良い体験だったのではないかなぁと思います。
ちょうどこの日に来ていた3人子供がいるお客様が、
今度うちもお願い!と頼まれました。
子どもおとなクッキング、5月にもやります!
ご興味のある方はお知らせください。
2023年03月07日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年03月07日10:00 Comment(0)
募集残3名【春うらら野花のままごと時間@岡山総社】
季節の台所ワーク
【春うらら野花のままごと時間@岡山総社】

11:00集合 ウェルカムティー
(30分程度)散策or室内で手浴 選べます
12:00野花ままごと
13:30いただきます
15:00ごろクローズ
※大まかな参考時間です。
散策やクッキング等、時間の余裕をもって見
ています。
※参加者の希望により内容が変更になる場合もあります。
※交通手段、交通費は各自ですが、
香川からの場合乗り合わせなど相談可能です。
☆屋外散策レクチャー or 室内野草手浴
(散策NGな方が多ければ変更)
☆季節野草の説明と
身近な野草を食卓に取り入れる野花のままごと
☆野花のままごとパーティ
3月26日(日)
11時〜15時ごろ
参加費7800円(材料費、資料込み)
6名限定
ナビゲート:野生体験ままごとの佐々木理可さん
https://www.instagram.com/wild_flower_nobanano_aio_rica/
カラスノエンドウ、スイバやギシギシ、ハハコグサ、クローバーやタンポポ、ヨモギ、ナズナ、ツボクサ
色とりどりの春の野花が食卓を彩る。
四季は美しくて楽しくて…美味しい!
【春うらら野花のままごと時間@岡山総社】

11:00集合 ウェルカムティー
(30分程度)散策or室内で手浴 選べます
12:00野花ままごと
13:30いただきます
15:00ごろクローズ
※大まかな参考時間です。
散策やクッキング等、時間の余裕をもって見
ています。
※参加者の希望により内容が変更になる場合もあります。
※交通手段、交通費は各自ですが、
香川からの場合乗り合わせなど相談可能です。
☆屋外散策レクチャー or 室内野草手浴
(散策NGな方が多ければ変更)
☆季節野草の説明と
身近な野草を食卓に取り入れる野花のままごと
☆野花のままごとパーティ
3月26日(日)
11時〜15時ごろ
参加費7800円(材料費、資料込み)
6名限定
ナビゲート:野生体験ままごとの佐々木理可さん
https://www.instagram.com/wild_flower_nobanano_aio_rica/
カラスノエンドウ、スイバやギシギシ、ハハコグサ、クローバーやタンポポ、ヨモギ、ナズナ、ツボクサ
色とりどりの春の野花が食卓を彩る。
四季は美しくて楽しくて…美味しい!
2023年02月07日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年02月07日10:29 Comment(0)
【修了】寒仕込み味噌
日曜日は、寒仕込み味噌作りでした!
材料は、国産無添加の、
オーガニック玄米麹、天然塩、大豆
伝統的な味噌です。
お味噌やお味噌汁が発酵食品で身体にいいのは周知のとおりですが、
そのお味噌は、スーパーで売っている添加物が入っていて、機械で作られるお味噌ではなく、
やっぱり、
良質の材料(大豆や麹など)で、自然に熟成されて醸造された発酵食品こそが、日本人の身体に合うとされます。
大豆を一晩浸して数時間煮ます。

ほくほくの大豆をすりつぶします。

天然塩と麹(今回はすでに混ざってあるものを使用)とすりつぶした大豆を揉み込む揉み込む

あとは、空気を抜きながら保存容器に詰めていきます。
静かに寝かせてしっかり微生物たちに動いてもらって、また秋ごろに会いましょう。

おいしくなーれおいしくなーれ
1人では気が遠くなる作業をみんなですると楽しくなーる
そんな人たちがあつまーる
材料は、国産無添加の、
オーガニック玄米麹、天然塩、大豆
伝統的な味噌です。
お味噌やお味噌汁が発酵食品で身体にいいのは周知のとおりですが、
そのお味噌は、スーパーで売っている添加物が入っていて、機械で作られるお味噌ではなく、
やっぱり、
良質の材料(大豆や麹など)で、自然に熟成されて醸造された発酵食品こそが、日本人の身体に合うとされます。
大豆を一晩浸して数時間煮ます。

ほくほくの大豆をすりつぶします。

天然塩と麹(今回はすでに混ざってあるものを使用)とすりつぶした大豆を揉み込む揉み込む

あとは、空気を抜きながら保存容器に詰めていきます。
静かに寝かせてしっかり微生物たちに動いてもらって、また秋ごろに会いましょう。

おいしくなーれおいしくなーれ
1人では気が遠くなる作業をみんなですると楽しくなーる
そんな人たちがあつまーる
2022年11月01日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2022年11月01日20:24 Comment(0)
【終了】秋の野草酵素シロップ
日曜日の「野花ままごと時間」
https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12772179821.html
摘んだ草花を折角なんで季節の草花酵素シロップを仕込もう!と、前回決めていました。
いつもはひとりで自己流で作っていたのですが、初めて7人分一緒に作り、ドタバタ、
皆様にはご迷惑をおかけしました。

切ったりちぎったりこそいだりチョッキンチョッキンしたり、

かわいいかわいい草花酵素シロップが仕込めました!

今回、
ねこじゃらし、ススキ、イネ、レモン、生姜、みかん、ざくろ、グミ、柿、キウイ、よもぎ、たんぽぽ、オオバコ、りんご、むかご、ヒメジョオン、コスモス、ハゼノミ
などなど、入っています♡
味はまだわかりません!
毎日毎日、混ぜて愛でて、自分だけの草花の酵素を楽しみます^ - ^
次回は、春編、4.5月ごろかな。
春の酵素シロップは、ご興味ありましたら、集まって手作りしましょう。
岡山のWild♾Flowerのりかさんをお招きしての、野花ままごと時間は、
限定6名
ご希望の方を先に募り、日程を合わせようと思っています。
興味のある方は詳細が決まり次第ご連絡しますので、ご一報くださればと思います。
https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12772179821.html
摘んだ草花を折角なんで季節の草花酵素シロップを仕込もう!と、前回決めていました。
いつもはひとりで自己流で作っていたのですが、初めて7人分一緒に作り、ドタバタ、
皆様にはご迷惑をおかけしました。

切ったりちぎったりこそいだりチョッキンチョッキンしたり、

かわいいかわいい草花酵素シロップが仕込めました!

今回、
ねこじゃらし、ススキ、イネ、レモン、生姜、みかん、ざくろ、グミ、柿、キウイ、よもぎ、たんぽぽ、オオバコ、りんご、むかご、ヒメジョオン、コスモス、ハゼノミ
などなど、入っています♡
味はまだわかりません!
毎日毎日、混ぜて愛でて、自分だけの草花の酵素を楽しみます^ - ^
次回は、春編、4.5月ごろかな。
春の酵素シロップは、ご興味ありましたら、集まって手作りしましょう。
岡山のWild♾Flowerのりかさんをお招きしての、野花ままごと時間は、
限定6名
ご希望の方を先に募り、日程を合わせようと思っています。
興味のある方は詳細が決まり次第ご連絡しますので、ご一報くださればと思います。
2022年10月31日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2022年10月31日20:58 Comment(0)
【終了】秋の野花ままごと時間
昨日は、岡山のWild♾Flowerのりかさんをお呼びしての「野花ままごと時間」
机の上を彩りよく並ぶ野花デニッシュを目の前にして我を忘れたのと、
そして初めて一緒に草花酵素にチャレンジしてもたついたのとで、
長々と皆さまを引き留めてしまい、
大変ご迷惑をおかけしました。
次回、そんなことのないよう、しっかりします。
我を忘れ酔いしれた、魅惑の野花デニッシュの一部の写真をみなさまにもお届けします
しいのみおにぎり

ヤマハギの梅酢漬けとみょうが甘酢漬けおむすび
ニラの花の生姜塩漬け

秋のサラダ 柿ドレッシング

やき里芋のセイタカアワダチソウ味噌

ベニバナボロギクと柴栗のおから茶巾

セイタカアワダチソウ ジェノベーゼのカナッペ

秋野アチマ

ノゲシのニョッキ スイバソース

カラムシの葛寄せ豆腐

ヤブツルアズキとナツハゼのおはぎ


コスモスのピンクとオレンジ寒天

ムカゴのローチョコトリュフ 桑の葉パウダー
和種ハッカとミゾソバのクリスタル琥珀糖

一品ずつ、お品書きを見ながら、使用した草花のことを教えてもらいながら、味わいます。
至福の時間です。
もう時間という概念も飛び越えます。
↑これな!
どれも印象深いのだけど、
ぎゅっとミゾソバの可憐なお花を閉じ込めた、
和種ハッカのクリスタル琥珀糖。
お話を聞きながら、わたしも北海道から
ハッカと一緒に旅しています。
↑これな!
青臭いイメージ?アクがあるイメージ?
ノンノンノン。
選び摘み取る、丁寧な下準備、
愛情たっぷりでないとこんな細やかなお料理にはなりません。
次回の春編は4.5月ごろかな。
草花酵素シロップとランチをわけようと思います。
人数は限定で6名。
ご希望の方を先に募り、日程を合わせようと思っています。
興味のある方は詳細が決まり次第ご連絡しますので、ご一報くださればと思います。
机の上を彩りよく並ぶ野花デニッシュを目の前にして我を忘れたのと、
そして初めて一緒に草花酵素にチャレンジしてもたついたのとで、
長々と皆さまを引き留めてしまい、
大変ご迷惑をおかけしました。
次回、そんなことのないよう、しっかりします。
我を忘れ酔いしれた、魅惑の野花デニッシュの一部の写真をみなさまにもお届けします
しいのみおにぎり

ヤマハギの梅酢漬けとみょうが甘酢漬けおむすび
ニラの花の生姜塩漬け

秋のサラダ 柿ドレッシング

やき里芋のセイタカアワダチソウ味噌

ベニバナボロギクと柴栗のおから茶巾

セイタカアワダチソウ ジェノベーゼのカナッペ

秋野アチマ

ノゲシのニョッキ スイバソース

カラムシの葛寄せ豆腐

ヤブツルアズキとナツハゼのおはぎ


コスモスのピンクとオレンジ寒天

ムカゴのローチョコトリュフ 桑の葉パウダー
和種ハッカとミゾソバのクリスタル琥珀糖

一品ずつ、お品書きを見ながら、使用した草花のことを教えてもらいながら、味わいます。
至福の時間です。
もう時間という概念も飛び越えます。
↑これな!
どれも印象深いのだけど、
ぎゅっとミゾソバの可憐なお花を閉じ込めた、
和種ハッカのクリスタル琥珀糖。
お話を聞きながら、わたしも北海道から
ハッカと一緒に旅しています。
↑これな!
青臭いイメージ?アクがあるイメージ?
ノンノンノン。
選び摘み取る、丁寧な下準備、
愛情たっぷりでないとこんな細やかなお料理にはなりません。
次回の春編は4.5月ごろかな。
草花酵素シロップとランチをわけようと思います。
人数は限定で6名。
ご希望の方を先に募り、日程を合わせようと思っています。
興味のある方は詳細が決まり次第ご連絡しますので、ご一報くださればと思います。
2022年10月21日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2022年10月21日13:09 Comment(0)
来週の草花ディッシュ
本日は、来週に迫った
「野花ままごと時間」の下見に行ってきましたー!
河原に原っぱ、いいお天気で心地よくて、深呼吸。
短い短い秋の自然を目一杯感じたいですね
この日にしか出会えない草花ディッシュ、
下準備も着々と進めていただき、(普通のランチよりお手間が何倍も!)
予定のメニューをここで一つ。

当日焼きたての野草アチマ
アチマとは、開く・広げるという意味のあるトルコのパイだそうな
縁起いいやーん
絶対美味しいやーん
楽しみーーーーーーー
残席ありますのでお問合せくださいませ!


「野花ままごと時間」の下見に行ってきましたー!
河原に原っぱ、いいお天気で心地よくて、深呼吸。
短い短い秋の自然を目一杯感じたいですね
この日にしか出会えない草花ディッシュ、
下準備も着々と進めていただき、(普通のランチよりお手間が何倍も!)
予定のメニューをここで一つ。

当日焼きたての野草アチマ
アチマとは、開く・広げるという意味のあるトルコのパイだそうな
縁起いいやーん
絶対美味しいやーん
楽しみーーーーーーー
残席ありますのでお問合せくださいませ!


2022年10月15日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2022年10月15日18:10 Comment(0)
【1名募集】野花ままごと時間
さぁ、今回はどんな野花アラカルトがテーブルの上を彩ってくれるでしょう。
残り1名様の募集です。
https://anfu.ashita-sanuki.jp/e1295212.html







⭐︎今の時期の草花たち⭐︎


ネコジャラシ
コブナグサ
ボントクタデ
ヤナギタデ
イヌタデ
キクイモ花
萩の花
酔芙蓉
ギシギシ実
ギボウシ花
タンポポ
コスモス
やぶつるあずき
クサギの実
センダングサ
(今の時期花、比較的水水しい)
アキノノゲシ
キツネノマゴ
ヨモギの実
カワラヨモギ実
ノコンギク
セイタカアワダチソウ
ホーリーバジル
クコの実と葉と花
ネズミサシ
ノブドウ

ガラスの中で押し合いへし合い♡
野草酵素の仕込みもやっちゃいましょう!うきうき
残り1名様の募集です。
https://anfu.ashita-sanuki.jp/e1295212.html







⭐︎今の時期の草花たち⭐︎


ネコジャラシ
コブナグサ
ボントクタデ
ヤナギタデ
イヌタデ
キクイモ花
萩の花
酔芙蓉
ギシギシ実
ギボウシ花
タンポポ
コスモス
やぶつるあずき
クサギの実
センダングサ
(今の時期花、比較的水水しい)
アキノノゲシ
キツネノマゴ
ヨモギの実
カワラヨモギ実
ノコンギク
セイタカアワダチソウ
ホーリーバジル
クコの実と葉と花
ネズミサシ
ノブドウ

ガラスの中で押し合いへし合い♡
野草酵素の仕込みもやっちゃいましょう!うきうき
2022年10月01日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2022年10月01日11:55 Comment(0)
草花ままごと時間~秋
野草好きの野草好きによる野草好きのための季節の台所ワーク
「草花ままごと時間」
6月に開催した際には参加者は見て楽しい食べて美味しいのオオ感動、写真を見た方からの反響もありました!



〜6月の草花ままごと時間〜
https://anfu.ashita-sanuki.jp/e1284576.html
前回参加者様には予告していました、秋の草花編です。

今回は、秋の草花ランチと、
なんと秋の野草の酵素シロップ仕込みもです!!
こんな機会滅多とありませんねー。興奮
10月30日(日)
11時〜15時ごろ
6名限定
10000円(材料費込み、資料付き、野草酵素シロップキット付き)
@Anfuキッチン
大まかなスケジュール
11時〜ご希望により、草摘み班とキッチン班に分かれて活動します。
12時〜草摘み班合流ランチの準備
13時〜ランチタイム、野草酵素シロップ仕込み

草花ままごと時間
ナビゲートは、岡山在住の、
野生体験ままことの佐々木理可さん。
https://www.facebook.com/rica.sasaki.5
メニューは、出会う草花次第、まだ決まっていせん!
カフェでは食べれない草花メニュー。
草花にはそれぞれ時期や個性があり、それに合わせて下準備や活用法が変わります。
そして、わたしは毎年春と秋に作っている、野草酵素シロップ↓

混ぜる手間が多少なりともありますが、自分で作ると、常在菌がその人にあった酵素にしてくれるといいますね。菌可愛い♡
どんな野草の発酵がいいのか、逆に向いていないのか、
草の種類や下準備方法など、貴重な機会だと思われ、草花に興味がある方にはよだれもんですね。
草花が好きだけでよいよい。食べるのが好きだけでよいよい✨
草花に知識がなくても、一つでも食べれる野草を実際に見て覚えていると、日常がちょっぴり楽しくなるよ。いやほんまに!
日常を草花を、楽しみましょう♪
「草花ままごと時間」
6月に開催した際には参加者は見て楽しい食べて美味しいのオオ感動、写真を見た方からの反響もありました!



〜6月の草花ままごと時間〜
https://anfu.ashita-sanuki.jp/e1284576.html
前回参加者様には予告していました、秋の草花編です。

今回は、秋の草花ランチと、
なんと秋の野草の酵素シロップ仕込みもです!!
こんな機会滅多とありませんねー。興奮
10月30日(日)
11時〜15時ごろ
6名限定
10000円(材料費込み、資料付き、野草酵素シロップキット付き)
@Anfuキッチン
大まかなスケジュール
11時〜ご希望により、草摘み班とキッチン班に分かれて活動します。
12時〜草摘み班合流ランチの準備
13時〜ランチタイム、野草酵素シロップ仕込み

草花ままごと時間
ナビゲートは、岡山在住の、
野生体験ままことの佐々木理可さん。
https://www.facebook.com/rica.sasaki.5
メニューは、出会う草花次第、まだ決まっていせん!
カフェでは食べれない草花メニュー。
草花にはそれぞれ時期や個性があり、それに合わせて下準備や活用法が変わります。
そして、わたしは毎年春と秋に作っている、野草酵素シロップ↓

混ぜる手間が多少なりともありますが、自分で作ると、常在菌がその人にあった酵素にしてくれるといいますね。菌可愛い♡
どんな野草の発酵がいいのか、逆に向いていないのか、
草の種類や下準備方法など、貴重な機会だと思われ、草花に興味がある方にはよだれもんですね。
草花が好きだけでよいよい。食べるのが好きだけでよいよい✨
草花に知識がなくても、一つでも食べれる野草を実際に見て覚えていると、日常がちょっぴり楽しくなるよ。いやほんまに!
日常を草花を、楽しみましょう♪
2022年06月10日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2022年06月10日16:13 Comment(0)
【終了】草花ままごと時間
満席で開催しました、
野草好きの野草好きによる野草好きのための季節の台所ワーク
「草花ままごと時間」
それはそれは、贅沢な有意義な、ふわふわ、夢のような1日でした。
語るより見てもらうが一番!
野草アラカルトで埋め尽くされる幸せ♡
まるで本のカバーのような写真が撮れました。

ひきの図

ではでは、野草アラカルト何品かご紹介⭐︎
飾り付けでおままごと〜
3種の草花むすび
1枚目、ナズナの塩漬けとノビルぐるぐる
2枚目、サツキツツジの塩漬けとノビルでむすび
3枚目、マツヨイグサの塩漬け+塩昆布


野カナッペ
カキドオシとゼニアオイとクリームチーズのオイル漬け
スベリヒユのマスタード合え
を乗せて♡
それに、ヒメコバンソウ(つぶつぶのやつ)をこそいでパラパラとまぶしていただきまーす


ベジタコス
大豆ミートにオオバコのジェノベーゼ
オオバコの葉で包んでいます。
花はムラサキカタバミ

スベリヒユとたけのこのがんもどき
ツユクサ葉と金針菜炊き合わせ

デザート
藤の花とスギナのタルト
タンポポ蜜の豆花
瓶の中の藤の花シロップはまるでトワイライト美しい。来年必ず仕込みます。

10種類以上の野草アラカルト+デザート+野生茶
青臭いものや筋が残っているものは一つもなくて、本当に美味しくいただきました。
終わって気がつくと、肉が一品もなく、ないのに気がつかないくらい、目にも心にも満足感でいっぱい!
正しい知識で安全なものを採って、
備わった経験で丁寧に下準備をしてくれていることがわかります。
次回は、9月、10月ごろの木の実が豊富なころ。
同じように野草アラカルト数種類と、自宅でも野草を育て楽しめるものをパワーアップして開催いたします。
人それぞれ、体と食べ物は相性があって、
どんなに優れた薬効があっても、まずは、自分の身体と状態を知らないと何の役にも立ちません。
自分や家族の身体と向き合って、丁寧に選びとる。
忙しい毎日で家族もいるとなかなかできないことかもしれませんが、
たまにはこんな丁寧で満足な1日を、
そして、自分に合う日常に簡単に取り入れられるようなものもあればいいですね〜
わたしは季節の野草酵素シロップ、季節のジャムを取り入れています♪
ぜひ、一緒に作りましょう!
開催情報をいち早くお知りになりたい方、他季節のワークにご興味のある方、キッチンをお使いになりたい方はAnfuオフィシャルLINE登録よろしくお願いします
https://lin.ee/vYmC4bl
野草好きの野草好きによる野草好きのための季節の台所ワーク
「草花ままごと時間」
それはそれは、贅沢な有意義な、ふわふわ、夢のような1日でした。
語るより見てもらうが一番!
野草アラカルトで埋め尽くされる幸せ♡
まるで本のカバーのような写真が撮れました。

ひきの図

ではでは、野草アラカルト何品かご紹介⭐︎
飾り付けでおままごと〜
3種の草花むすび
1枚目、ナズナの塩漬けとノビルぐるぐる
2枚目、サツキツツジの塩漬けとノビルでむすび
3枚目、マツヨイグサの塩漬け+塩昆布


野カナッペ
カキドオシとゼニアオイとクリームチーズのオイル漬け
スベリヒユのマスタード合え
を乗せて♡
それに、ヒメコバンソウ(つぶつぶのやつ)をこそいでパラパラとまぶしていただきまーす


ベジタコス
大豆ミートにオオバコのジェノベーゼ
オオバコの葉で包んでいます。
花はムラサキカタバミ

スベリヒユとたけのこのがんもどき
ツユクサ葉と金針菜炊き合わせ

デザート
藤の花とスギナのタルト
タンポポ蜜の豆花
瓶の中の藤の花シロップはまるでトワイライト美しい。来年必ず仕込みます。

10種類以上の野草アラカルト+デザート+野生茶
青臭いものや筋が残っているものは一つもなくて、本当に美味しくいただきました。
終わって気がつくと、肉が一品もなく、ないのに気がつかないくらい、目にも心にも満足感でいっぱい!
正しい知識で安全なものを採って、
備わった経験で丁寧に下準備をしてくれていることがわかります。
次回は、9月、10月ごろの木の実が豊富なころ。
同じように野草アラカルト数種類と、自宅でも野草を育て楽しめるものをパワーアップして開催いたします。
人それぞれ、体と食べ物は相性があって、
どんなに優れた薬効があっても、まずは、自分の身体と状態を知らないと何の役にも立ちません。
自分や家族の身体と向き合って、丁寧に選びとる。
忙しい毎日で家族もいるとなかなかできないことかもしれませんが、
たまにはこんな丁寧で満足な1日を、
そして、自分に合う日常に簡単に取り入れられるようなものもあればいいですね〜
わたしは季節の野草酵素シロップ、季節のジャムを取り入れています♪
ぜひ、一緒に作りましょう!
開催情報をいち早くお知りになりたい方、他季節のワークにご興味のある方、キッチンをお使いになりたい方はAnfuオフィシャルLINE登録よろしくお願いします
https://lin.ee/vYmC4bl
2022年05月29日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2022年05月29日13:57 Comment(0)
来週の草花ままごと時間
https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12742524020.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=152b428ca13a4e30aa1bb75193388877
予約がいれかわりたちかわり、で、ただ今、一名残席ありまーす♀️
草花にはそれぞれ時期や個性があり、それに合わせて下準備や活用法が変わります
実際に知識のある人と一緒に採ったり料理できたりするのは貴重だと思われ、草花に興味がある方にはよだれがでる機会ですね
今は草花に知識がなくても、お料理苦手でも、草花が好きだけでよいよい✨
ぜひたくさん覚えて帰って、日常を草花を、楽しみましょう

予約がいれかわりたちかわり、で、ただ今、一名残席ありまーす♀️
草花にはそれぞれ時期や個性があり、それに合わせて下準備や活用法が変わります
実際に知識のある人と一緒に採ったり料理できたりするのは貴重だと思われ、草花に興味がある方にはよだれがでる機会ですね
今は草花に知識がなくても、お料理苦手でも、草花が好きだけでよいよい✨
ぜひたくさん覚えて帰って、日常を草花を、楽しみましょう

2022年05月13日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2022年05月13日11:20 Comment(0)
草花ままごと時間
野草好きの野草好きによる野草好きのための季節の台所ワーク
「草花ままごと時間」




6月5日(日)
11時〜14時
6名限定
7500円(材料費込み、資料付き)
@Anfuキッチン
大まかなスケジュール
11時〜ご希望により、草摘み班とキッチン班に分かれて活動します。
12時〜草摘み班合流ランチの準備
13時〜ランチタイム
草花ままごと時間
ナビゲートは、岡山在住の、
野生体験ままことの佐々木理可さん。
〜先月の摘み草さんぽ〜
https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12735854989.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=152b428ca13a4e30aa1bb75193388877
写真は一例で、
メニューは、出会う草花次第、まだ決まっていせん!
カフェでは食べれない草花メニュー。
うきうきしかしません。


小さい頃には、道端の草花でよく遊んでいましたよね。
ぺんぺん草をカラカラしたり、四葉のクローバー探したり、くっつき虫ぶつけたり、オオバコでひっぱり合いっこしたり、猫じゃらしにぎにぎしたり、蜜吸ったり、葉っぱで笛吹いたり、花びらで好き嫌いしたり。
今一度、子供の目線に戻って、野花を探して、
そして、今だから体験できる、好奇心詰まった、ままごと時間を過ごしませんか。
「草花ままごと時間」




6月5日(日)
11時〜14時
6名限定
7500円(材料費込み、資料付き)
@Anfuキッチン
大まかなスケジュール
11時〜ご希望により、草摘み班とキッチン班に分かれて活動します。
12時〜草摘み班合流ランチの準備
13時〜ランチタイム
草花ままごと時間
ナビゲートは、岡山在住の、
野生体験ままことの佐々木理可さん。
〜先月の摘み草さんぽ〜
https://ameblo.jp/anfu6353/entry-12735854989.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=152b428ca13a4e30aa1bb75193388877
写真は一例で、
メニューは、出会う草花次第、まだ決まっていせん!
カフェでは食べれない草花メニュー。
うきうきしかしません。


小さい頃には、道端の草花でよく遊んでいましたよね。
ぺんぺん草をカラカラしたり、四葉のクローバー探したり、くっつき虫ぶつけたり、オオバコでひっぱり合いっこしたり、猫じゃらしにぎにぎしたり、蜜吸ったり、葉っぱで笛吹いたり、花びらで好き嫌いしたり。
今一度、子供の目線に戻って、野花を探して、
そして、今だから体験できる、好奇心詰まった、ままごと時間を過ごしませんか。
2022年04月05日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2022年04月05日22:39 Comment(0)
【終了】摘み草さんぽ
先日の摘み草さんぽ&野草ジャム作り。
こんなベビベビオオバコ、はじめてかも。

立派なスイバ、これをジャムに

ナビゲーターりかさんの野草の話。
特徴や調理法などを聞いて、

実際に摘みます。みんな急に無言。

スルーしがちな立ち枯れたよもぎも、青いよもぎより深くいい香り。
枯れてもなお香りで楽しませてくれるのね。

たんぽぽやギシギシ、スイバ、すみれなど

帰ってみんなで洗ったりちぎったり、野草は実は下準備に時間がかかる。


ちぎったスイバはすぐに溶けてなくなる。
今時期は黒いジャムができるけど、冬は赤いジャムが出来上がる。

つみたてフレッシュ野草茶は、豪快に

料理上手なりかさんの春野草ケーキと、つくしスルメと、実食!


ジャムはほんのり甘酸っぱく、めちゃくちゃおいしい❤︎
野草と聞くと、苦かったり青臭いイメージあるかな?
でも今時期はどれも柔らかくてアクがなくて、ほんとに美味しいのだな。
四季は美しく楽しく、美味しいのさ!

次回は、5月22日
次回は、
野草好きの野草好きによる野草好きのための、
食にフォーカスした季節の台所ワークを、
人数限定でするよー✨
春は大忙し!
週に3日は長靴履いてかご持ってるかも…

こんなベビベビオオバコ、はじめてかも。

立派なスイバ、これをジャムに

ナビゲーターりかさんの野草の話。
特徴や調理法などを聞いて、

実際に摘みます。みんな急に無言。

スルーしがちな立ち枯れたよもぎも、青いよもぎより深くいい香り。
枯れてもなお香りで楽しませてくれるのね。

たんぽぽやギシギシ、スイバ、すみれなど

帰ってみんなで洗ったりちぎったり、野草は実は下準備に時間がかかる。


ちぎったスイバはすぐに溶けてなくなる。
今時期は黒いジャムができるけど、冬は赤いジャムが出来上がる。

つみたてフレッシュ野草茶は、豪快に

料理上手なりかさんの春野草ケーキと、つくしスルメと、実食!


ジャムはほんのり甘酸っぱく、めちゃくちゃおいしい❤︎
野草と聞くと、苦かったり青臭いイメージあるかな?
でも今時期はどれも柔らかくてアクがなくて、ほんとに美味しいのだな。
四季は美しく楽しく、美味しいのさ!

次回は、5月22日
次回は、
野草好きの野草好きによる野草好きのための、
食にフォーカスした季節の台所ワークを、
人数限定でするよー✨
春は大忙し!
週に3日は長靴履いてかご持ってるかも…
