2023年03月31日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月31日12:20 Comment(0)

ご参加いただいた!

今週のオープンは、
4月2日日曜日 10時〜19時
4月3日月曜日 10時〜15時

/////

先週の「春うらら野花ままごと時間」

ご参加くださったおふたりが、
ブログに書いてくださいました!

https://iku20813.ashita-sanuki.jp/e1313907.html

https://sen49.ashita-sanuki.jp/e1313910.html

やっぱりお写真も上手いし、
文章も魅力的だなぁ

素敵に伝えてくださって、ありがとうございます♪


  
  • LINEで送る


2023年03月28日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月28日08:11 Comment(2)

【終了】春うらら野花ままごと時間

一昨日はお店はお休みをいただき、
岡山の総社にて、「春うらら野花ままごと時間」

6名の募集でしたが、交通の都合により、
4名で満席状態となり、

当日は雨でしたが、
アクティブな参加者の皆様には、小旅行気分で来ていただきました♪

野花料理ナビゲートしてくれるりかさんのサロンに着いて、ブレンド茶をいただき一休み





そして、小雨ではありましたがご希望いただき、散策組は草花レクチャーへ、
室内組は、カラシナで手浴。



ちょうど咲いていた桜の花びらを浮かべて、冷えた体を温めます。
この時点で、カラシナの香りでお腹すいた〜連発。笑


お外から散策隊が帰ってきて、合流、
キッチンのテーブルには春の野草が満開です!





ハコベスムージーをいただき、
(簡単だしめちゃ美味しかったから、Anfuでもお出ししましょうか?ニンマリ)
事前に下準備をしっかりしていただいていたお陰で、
簡単な調理と飾り付け、
まさに、少女気分でるんるん。

春野ばら寿司


スミレの豆乳カッテージチーズカナッペ



準備が整った食卓は春うらら




みんなの目が輝く。

まずはつばきとモクレンの花スカッシュでカンパーイ


お皿も飾り付けもどれもこれもくすぐりますね。

ドクダミ根っこベジ肉味噌のユキノシタサンド


モクレン花と蓮根ガレット


ふきのとうとホタルイカのオイル漬け
野草塩麹の漬け豆腐


ナズナいっぱいのスープ


ハルノノゲシとたんぽぽ、らっきょうのキッシュ




他にも、
ヤブカンゾウ若芽と花の中華炒め
ナズナの肉まん ナズナ花の塩漬け
などなど15種以上


〆は、
春の花束クレープ スギナ甘酒クリーム
つくしキャンディ、つくしスルメ




はぁ〜もう贅沢すぎます。愛情がたっぷりすぎます。
どれだけの時間と手間がかかっているのでしょう。
草花のあれこれ、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/@wildflower6294

なかなか自宅でここまでの野草料理真似っこはハードルが高いですが、
身近な、ハコベ、カラスノエンドウ、ナズナでいろんな料理に挑戦したいです^^
スムージーくらいは!!


次回はまた秋に、高松でお願いしたいと思っています。
どこにでも生えている草なのに、こんなに素晴らしい色鮮やかで豊かな食卓に。

食材をちゃんと見て、自分の身体にちゃんと向き合うこと。
につながるような気がします。


ご連絡いただきますと、詳細が決まり次第優先的にご連絡いたしますのでお気軽にお声掛けくださいませませ。  
  • LINEで送る


2023年03月25日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月25日07:49 Comment(0)

今週末はお休み

明日明後日はお休みいただきますので、
次回のオープンは、
4月2日日曜日 10時〜19時
3日月曜日 10時〜15時
です。よろしくお願いいたします。

/////

今年も、頭痛くて喉の奥が痒痛くて咳が出てくしゃみが出ての、辛かった花粉症ですが、

植物にとっては、
花粉よ、雌しべに届け〜〜絶好調の時期ですね。


つくしはニョキニョキ、
たんぽぽの黄金色もあちこちで見られます。




小さいけど白いお花が目立つ、
スズシロソウ





そして、植物園の畑には無数に広がる、
広いホトケノザ。
シロバナホトケノザです。
可愛い可愛い可愛い♡ほふっほふっ






よく見る紫色のホトケノザと、オオイヌノフグリ
あぁ…足元の素晴らしき光景です。あぁ…


さーて、日曜日は、総社で
野花を四季を、美味しく美しく味わいます(*´꒳`*)
楽しんできます!  
  • LINEで送る


2023年03月23日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月23日11:28 Comment(0)

子どもおとなクッキング

今年頭に、三木のやすまる農園さんにもぎもぐ活動でお手伝いに行った際、
帰りに米粉をそれぞれにいただきました。


米粉どう使おうかなぁ、
悩んでいると、米粉しばりクッキングしようと提案してもらい、
あれよあれよと、先日、子供4名&大人6名の、米米クラブの日となりました!←歳が!笑


米粉テキストで親子でお勉強








食べたものが血となり肉となる。当たり前のことをですが、とっても大切なことですな。
大人も子どもも楽しみながら学べたらいいですね。

いざ、クッキング!









みんなもっと早く飽きるかなぁ、飽きたら私が相手をして差し上げましょ♩
と思っていたけど、ずんやり頑張ってくれて!だれも相手してくれないー…


さて、出来上がったものは、
お好み焼き、クレープ、みたらし団子、スノーボールクッキー





素晴らしい!
今回、ふた親子が参加してくれたけど、
初めまして、もさすがすぐ仲良しに。
みんなですれば楽しいよねぇ〜♫
おとな1人で参加しても楽しかったもの。笑


子供が料理したがってもお家ではなかなか一緒にしてあげる余裕がないですよね。
双方に良い体験だったのではないかなぁと思います。


ちょうどこの日に来ていた3人子供がいるお客様が、
今度うちもお願い!と頼まれました。


子どもおとなクッキング、5月にもやります!
ご興味のある方はお知らせください。  
  • LINEで送る


2023年03月19日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月19日10:52 Comment(0)

栄養満点薬膳おやつ 2種入荷

本日はオープン日です。
来週は臨時休業となります。

////

[薬膳カカオニブミックス1個950円,2個1800円]





またまたチョコレート好きさんにぜひ食べてみてほしいスーパーフードです。
ほんのり苦いオーガニックのカカオニブと、バナナチップ・ピーカンナッツ・アーモンドのミックス。




カカオニブとはカカオ豆を発酵・焙煎し細かく砕いたものです。これがチョコレートの原料となります。
栄養豊富で健康や美容に対する効果も高く、注目されています。


●カカオニブ:有機カカオ豆100%。カカオ本来のほろ苦さとコクをお楽しみください。強い抗酸化作用をもつカカオポリフェノール・血管拡張作用があり体温上昇や利尿作用があるテオブロミン・整腸作用があるリグニン(水溶性食物繊維)が豊富。

●バナナチップ:完熟有機バナナを乾燥させたもの。オイルや砂糖コーティングなし。カルシウム・カリウムが豊富。

●ピーカンナッツ:渋みが少なく、まろやかな甘みとコクが特徴です。オレイン酸・リノール酸・ビタミンE・ミネラル・食物繊維が豊富。

●アーモンド :ビタミンE・ビタミンB2・オレイン酸・リノール酸・食物繊維が豊富。

すべて無添加の食材を使用しています。


後味スッキリで、これまた癖になります。朝のコーヒーのお供でシャキッとしたい~ワインに合わせても飲みたい~~
ブランデーやウィスキー、クラフトビールを飲まれる方は最高に合うんじゃないかと。

料理やお菓子に使ったり、カカオ豆自体が発酵しているため、発酵食品との相性もとても良いです。


3月の限定発売でこれっきりの入荷なので、気になったら2個買いでお得に買っておくべしです!


[キャロブとナッツのMIX1袋1100円]




こちらはすっかり虜、再々入荷で気温的にこれが最後の入荷になりそうです。
*キャロブは繊細なので、荷物を送ってもらう間に溶ける可能性があるため

【キャロブ】とは、マメ科の植物で、
低カロリーで糖質が低く、カフェインレスなのに、カルシウムや鉄分、食物繊維等を豊富に含み栄養価の高さで日本では主に健康食品とされている話題のスーパーフード。



鞘から抽出した「ビニトール」という成分が、メタボの予防や、アンチエイジングに効果があるようです。
「血糖値改善作用や肝機能の改善効果が認められる」とWikipediaにも。


なのに!見た目も味もチョコレートそっくり、いや、実際に食べたお客様はチョコより美味しいとも。  
キャロブをチップスする材料
有機キャロブパウダー, 有機パーム油, 有機イヌリン, 有機シナモンパウダー, 食塩 ,乳化剤(有機ひまわり由来)



くるみ、アーモンドなどのナッツ類は、毎日少しずつ食べたらいいことはもう周知されています。








ぜひ、この機会にお買い求めくださいませ 

#スーパーフード
#薬膳
#キャロブ
#ナッツ
#カカオ
#チョコレート  
  • LINEで送る


2023年03月15日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月15日13:13 Comment(0)

春のこころとからだを整える

【春のこころとからだを調える
フラワーエッセンス個人セッション】


春はめまいや不眠などの体調不良、婦人科系の不調もよく聞きますが、
植物も動物も活発に動き出す季節の中で、
イライラクヨクヨウジウジ


春は、解毒の役割や自律神経のバランスを調整する役割がある「肝」(気の巡りを管理し血を貯蔵し管理する働き)の負担が大きくなることや、
陰陽のバランスが乱れることが、身体の不調(主に頭部や血圧)や感情の高ぶりにつながる傾向があるとされます。


本来は体内のエネルギーは高まり、冬にためた元気を少しずつ出して、心身ともにのびやかに過ごすことが良い季節。
深い呼吸やアロマなどの香りを用いて気分転換することが大切だと養生本にもあります。




そこで、
フラワーエッセンス堤先生にお手伝いいただきこの企画となりました。

インナーガーデンティアラ
フラワーエッセンスカウンセリング (Bach、FES)・マインドフルネス・ハンズオンヒーリング・心理占星術を中心に女性たちが親や社会の影響から自由になり、もっと楽に生きることをサポートします
https://ameblo.jp/innergardentiara/


まず、フラワーエッセンスとは、
物質的なものは含まず、お花のエネルギーだけを水にうつしとったイギリス発祥の自然療法です。

それを直接飲むまたはミストしたりして自分のエネルギー体に取り入れることによって、自分の中にある同じ性質のものと共振され、本来の自分にバランスされていきます。


体の不調や病気、心の不安定さやネガティブな面は本来の自分からバランスが崩れた状態とされます。

それはその人の中に何かを取り除いたり、足したりするのではなく、すでにあるものをバランスさせることで自分にとって欠点や不安定さになっているものが感じられなくなるのです。

フラワーエッセンスは非常に穏やかに自然に働きかけるので、
副作用がなく、他の療法とも組み合わせられ、とても安全な療法です。


今回は、春に不安定になりやすい心身の状態に個々にあわせてブレンドミストを作ります。

同じ不調でもその人の症状ではなく、
その人の性格や性質にあわせてお花を選ぶので選ばれる花は変わってきます。
例えば肩こりのフラワーエッセンスがあるのではなく、
その人の肩こりになるパターンや性格にあわせて花を選ぶということです。


フラワーエッセンスは肉体に直接作用するのではなく、
その人のエネルギーに作用しますが、バランスが取れると結果的に肉体症状がかなり緩和します。





4月9日(日)

10時〜、11時〜、12時半〜、13時半〜、14時半〜、15時半〜


セッション45分 6,000円 ミストボトル込

30mlミストボトルで1~2か月使用できます。
一日数回使用していただくことで効果を実感できます。


▶このような方に

身体の不調・・肩こり、花粉症、アレルギー、めまい、耳鳴り、生理痛、PMS、疲労、腰痛、だるさ、睡眠障害、冷え性、眼精疲労、免疫力低下、胃腸障害、不整脈、頭痛 更年期症状

心の不調・・・緊張、不安、無気力、うつっぽさ、落ち込みやすさ、イライラ

その他・・・敏感さ、まわりの影響を受けやすい、思考がぐるぐるしやすい、パニックになりやすい、なかなか決められない、集中できない、過食がとまらないなど。


✳︎ブレンドはミストボトルにてお渡しします。
✳︎精油はありでもなしでも作れます。
✳︎お家で猫を飼われている方は猫が精油に含まれる成分を代謝できないので猫がいない場所で精油入りのミストを使われるか、精油なしでお作りください。  
  • LINEで送る


2023年03月12日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月12日09:14 Comment(0)

【終了】ミモザカザルワーク

本日は、18時までのオープンとなります。


/////

先日のミモザカザルワーク
国際女性デーに合わせて記事をアップしたかったけど、ちゃんと乗り遅れたAnfuです。





ちょうど、前日に小豆島に行けたので、
お庭?山?の素晴らしいミモザの枝を届く範囲でいただきました。






お花屋さんで準備したミモザと野生ミモザ、
お陰様で、追加なしでもリース一周できるほどのミモザがお一人に充てることができ、
なかなか豪華になりました♡



きゃふ〜ん
(言葉が出ない)




5本追加もできちゃった!
こんな豪華なスワッグ。
ボリュームが伝わりにくいけど、すごいインパクトです!



↑この作品を見て、わたしもスワッグに!



ユーカリ追加+つるを合わせた。
うふふ素敵✨



追加をして、3個のスワッグを作ってくれた方もいたよ。
どれも違った雰囲気になって、きゃふ〜ん♡♡



そして、わたしは気になる気になる気にな〜る。
はて、ミモザの雄しべ雌しべはどこに?風媒花?虫媒花?花弁は?


誰も求めていないであろう、ミモザのアップ。けけけけけ




ミモザはマメ科で正式にはアカシア。(種類はたくさんで、香料に使われているものや、薬効があるものもある)


あの丸い黄色の一つは、小さい小さな花の集合体。



つぼみからまず雌しべがひょろっと飛び出して、それからたくさんの雄しべが伸びて、あの可愛らしいぽんぽんができるんだとか。

咲いているミモザをよーくよーく見て。ひょろんと出ているのが雌しべちゃん。



写真はドライになりつつあるので少し雄しべが縮んでいるな。

花粉を虫に運んでもらうタイプ、
ということは、春先のこの時期にいち早く目立つ黄色の花を咲かせるのは虫へのアピールか?ふふ、そうなのか?

ミモザさん、人間もあなたの虜だぜ。


さてさて、
【次回の野花カザルワークのお知らせ】

春の良い時期に、
お外に出なきゃそんそん

次回は、4月3日日曜日
いつもの散策&リースにワークショッププラスで。

ワークショップは思案中ですが、
ちょうど春休みなので、
親子参加と大人参加の二部制か、混ぜ混ぜか。人数で調整しますね。


人数限定ですので、
ご希望の方はまずはご連絡くだされば嬉しいです。
詳細は後日。
よろしくどうぞ。  
  • LINEで送る


2023年03月11日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月11日08:20 Comment(0)

マンジャルさん

本日土曜日11時〜19時、
明日日曜日10時〜18時オープンです。

土曜日 よもぎ蒸し/マッサージ 空き15時以降
日曜日 よもぎ蒸し/マッサージ

/////

わぉ、もう一ヶ月以上も前になるのですが、
先日、高松駅近くのインド料理のマンジャルさんのランチをテイクアウトしました!


本格的なインド料理は初めてなので、もっとクセがあるのかなぁと思いきや、
めちゃくちゃ食べやすい。
インドの家庭料理ってこんなに美味しいんかい!

普段ノーパクチー!のわたしがペロリです。

味付けも材料そのものも美味しくて、
自分の食べたメニューが全くわからない無知はわたくしですが、これはなんやろ?と楽しみながらいただきました。
いろんな家庭料理を食べてみたくなりましたね〜。






わたしが高松にいるときと営業時間がなかなか合わないのでじれったくもあり、また食べれるときを待ち焦がれてるわけです。  
  • LINEで送る


2023年03月07日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月07日10:00 Comment(0)

募集残3名【春うらら野花のままごと時間@岡山総社】

季節の台所ワーク
【春うらら野花のままごと時間@岡山総社】





11:00集合 ウェルカムティー
(30分程度)散策or室内で手浴 選べます
12:00野花ままごと
13:30いただきます
15:00ごろクローズ


※大まかな参考時間です。
散策やクッキング等、時間の余裕をもって見
ています。
※参加者の希望により内容が変更になる場合もあります。
※交通手段、交通費は各自ですが、
香川からの場合乗り合わせなど相談可能です。


☆屋外散策レクチャー or 室内野草手浴
(散策NGな方が多ければ変更)
☆季節野草の説明と
身近な野草を食卓に取り入れる野花のままごと
☆野花のままごとパーティ


3月26日(日)
11時〜15時ごろ
参加費7800円(材料費、資料込み)
6名限定
ナビゲート:野生体験ままごとの佐々木理可さん

https://www.instagram.com/wild_flower_nobanano_aio_rica/


カラスノエンドウ、スイバやギシギシ、ハハコグサ、クローバーやタンポポ、ヨモギ、ナズナ、ツボクサ
色とりどりの春の野花が食卓を彩る。
四季は美しくて楽しくて…美味しい!  
  • LINEで送る


2023年03月06日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月06日11:56 Comment(0)

本日はオープンです

本日は15時までオープンしております。

////

昨日はミモザカザルワーク
5名のお客様でミモザの量が心配しましたが、


準備していたミモザと、
小豆島で採取させていただいたワイルドなミモザ、





同じミモザといえど、若干花や葉の大きさなどが違い、
それぞれ好みに合わせて使い分けることができ、

数名は追加ミモザもできて、
ありがたいことに、めちゃくちゃ豪華なミモザリースやスワッグが作れました!


Anfuの玄関も華やかに



追加なしでこの贅沢なスワッグがでけた!!
 
詳しくはまた今度〜  
  • LINEで送る


2023年03月03日
Posted by ちいちゃい店主 at ◆ 2023年03月03日11:13 Comment(0)

今週末のオープンは日月





福寿草の、この、惜しげもなく雌しべ雄しべがおおっ広げなところが好きです。
しかーし、しかし、夜や日陰では花を閉じ、温度が下がらないようにして身を守る、敏感さん。

こういう人おるなぁ〜

////

今週末のオープン日が変わります。
4 (土)休み
5 (日)10時〜19時オープン
6 (月)10時〜15時オープン

https://sisam-order.strawberry-jam.vn/uploads/catalogpdf/catalog_18.pdf

シサム工房春夏の第一弾注文は6日月までです。  
  • LINEで送る