2023年03月12日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年03月12日09:14 Comment(0)
【終了】ミモザカザルワーク
本日は、18時までのオープンとなります。
/////
先日のミモザカザルワーク
国際女性デーに合わせて記事をアップしたかったけど、ちゃんと乗り遅れたAnfuです。


ちょうど、前日に小豆島に行けたので、
お庭?山?の素晴らしいミモザの枝を届く範囲でいただきました。


お花屋さんで準備したミモザと野生ミモザ、
お陰様で、追加なしでもリース一周できるほどのミモザがお一人に充てることができ、
なかなか豪華になりました♡

きゃふ〜ん
(言葉が出ない)

5本追加もできちゃった!
こんな豪華なスワッグ。
ボリュームが伝わりにくいけど、すごいインパクトです!

↑この作品を見て、わたしもスワッグに!

ユーカリ追加+つるを合わせた。
うふふ素敵✨

追加をして、3個のスワッグを作ってくれた方もいたよ。
どれも違った雰囲気になって、きゃふ〜ん♡♡
そして、わたしは気になる気になる気にな〜る。
はて、ミモザの雄しべ雌しべはどこに?風媒花?虫媒花?花弁は?
誰も求めていないであろう、ミモザのアップ。けけけけけ

ミモザはマメ科で正式にはアカシア。(種類はたくさんで、香料に使われているものや、薬効があるものもある)
あの丸い黄色の一つは、小さい小さな花の集合体。

つぼみからまず雌しべがひょろっと飛び出して、それからたくさんの雄しべが伸びて、あの可愛らしいぽんぽんができるんだとか。
咲いているミモザをよーくよーく見て。ひょろんと出ているのが雌しべちゃん。

写真はドライになりつつあるので少し雄しべが縮んでいるな。
花粉を虫に運んでもらうタイプ、
ということは、春先のこの時期にいち早く目立つ黄色の花を咲かせるのは虫へのアピールか?ふふ、そうなのか?
ミモザさん、人間もあなたの虜だぜ。
さてさて、
【次回の野花カザルワークのお知らせ】
春の良い時期に、
お外に出なきゃそんそん
次回は、4月3日日曜日
いつもの散策&リースにワークショッププラスで。
ワークショップは思案中ですが、
ちょうど春休みなので、
親子参加と大人参加の二部制か、混ぜ混ぜか。人数で調整しますね。
人数限定ですので、
ご希望の方はまずはご連絡くだされば嬉しいです。
詳細は後日。
よろしくどうぞ。
/////
先日のミモザカザルワーク
国際女性デーに合わせて記事をアップしたかったけど、ちゃんと乗り遅れたAnfuです。


ちょうど、前日に小豆島に行けたので、
お庭?山?の素晴らしいミモザの枝を届く範囲でいただきました。


お花屋さんで準備したミモザと野生ミモザ、
お陰様で、追加なしでもリース一周できるほどのミモザがお一人に充てることができ、
なかなか豪華になりました♡

きゃふ〜ん
(言葉が出ない)

5本追加もできちゃった!
こんな豪華なスワッグ。
ボリュームが伝わりにくいけど、すごいインパクトです!

↑この作品を見て、わたしもスワッグに!

ユーカリ追加+つるを合わせた。
うふふ素敵✨

追加をして、3個のスワッグを作ってくれた方もいたよ。
どれも違った雰囲気になって、きゃふ〜ん♡♡
そして、わたしは気になる気になる気にな〜る。
はて、ミモザの雄しべ雌しべはどこに?風媒花?虫媒花?花弁は?
誰も求めていないであろう、ミモザのアップ。けけけけけ

ミモザはマメ科で正式にはアカシア。(種類はたくさんで、香料に使われているものや、薬効があるものもある)
あの丸い黄色の一つは、小さい小さな花の集合体。

つぼみからまず雌しべがひょろっと飛び出して、それからたくさんの雄しべが伸びて、あの可愛らしいぽんぽんができるんだとか。
咲いているミモザをよーくよーく見て。ひょろんと出ているのが雌しべちゃん。

写真はドライになりつつあるので少し雄しべが縮んでいるな。
花粉を虫に運んでもらうタイプ、
ということは、春先のこの時期にいち早く目立つ黄色の花を咲かせるのは虫へのアピールか?ふふ、そうなのか?
ミモザさん、人間もあなたの虜だぜ。
さてさて、
【次回の野花カザルワークのお知らせ】
春の良い時期に、
お外に出なきゃそんそん
次回は、4月3日日曜日
いつもの散策&リースにワークショッププラスで。
ワークショップは思案中ですが、
ちょうど春休みなので、
親子参加と大人参加の二部制か、混ぜ混ぜか。人数で調整しますね。
人数限定ですので、
ご希望の方はまずはご連絡くだされば嬉しいです。
詳細は後日。
よろしくどうぞ。