2020年09月27日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2020年09月27日13:34 Comment(0)
暮らしの道具
本日オープンしています。
2021年運勢付きお守り年珠受付開始に伴い、
来週のみ、変則オープンになります。
1日(木)、2日(金)、3 日(土)オープン
4日(日)おやすみ
✳︎
先週からオーダーを集めていました、暮らしの道具 松野屋。
本日夜に注文しますので、それまでにご連絡を、お待ちしております♫
http://www.yanakamatsunoya.jp/Vol29.pdf
今回1番人気は、
2本手バスケット!2個目を買ってくれているほど、使いやすい。

そして、私もごりごりに推している、
すり鉢とすきこぎ


あとは、かごやざる類はいろんな種類の注文がきてます。




今回2000円以上ご注文いただいたかたには、馬毛ホウキをプレゼントするよ♡
2021年運勢付きお守り年珠受付開始に伴い、
来週のみ、変則オープンになります。
1日(木)、2日(金)、3 日(土)オープン
4日(日)おやすみ
✳︎
先週からオーダーを集めていました、暮らしの道具 松野屋。
本日夜に注文しますので、それまでにご連絡を、お待ちしております♫
http://www.yanakamatsunoya.jp/Vol29.pdf
今回1番人気は、
2本手バスケット!2個目を買ってくれているほど、使いやすい。

そして、私もごりごりに推している、
すり鉢とすきこぎ


あとは、かごやざる類はいろんな種類の注文がきてます。




今回2000円以上ご注文いただいたかたには、馬毛ホウキをプレゼントするよ♡
2020年09月25日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2020年09月25日10:39 Comment(0)
2021年運勢付きお守り年珠

「2021年運勢付きお守り年珠」
今年も10月より受付が始まります。
それに合わせて、下記の営業日に変更しますのでお気をつけください。
10月1日(木)営業、2日(金)営業、3日(土)営業
4日(日)休み
今年はいよいよ12年目です。最初から作っていただいているかたは当初の予定通り、ひと回りで最後の年となります。
長らくのご愛顧ありがとうございます。
12年以内の方は引き続き受付していただけますが、
こちらの企画での、今年新しくご注文方は、申し訳ありませんが、お断りすることになりした。
今後、長い年月の企画ですので、それぞれの体調やお店の状況により、いつ打ち切りになるかわかりません。
ありがたいことに、
12年終わっても続けたいとお客様のご要望があったこともあり、形を変えて新たに「コトダマ年珠」を考えております。
さぁ、今年はどんなかな〜♫
お待ちしております。
2020年09月19日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2020年09月19日15:57 Comment(0)
欲しかった国産長靴
明日の美容鍼はキャンセルや変更があり、
14時半〜と16時があいています!
今日中にご連絡くだされば入れます。
✳︎

欲しかった長靴が届いたけん!
絶対に国産の長靴が欲しかった。
あーーーー惚れ惚れ。
この紙袋も欲しかったけん!

私はサイズがなくて他のサイトで購入しましたが、(22.5)
Anfuで取引のある、暮らしの道具 松野屋さんでも扱っています。
そして、ちょうど今月末に注文するので、オーダー集めてます。
他、見たいものがあれば取り寄せしますので、
是非カタログご覧くださいませ。
(年に2回更新されるカタログで9月に更新されました。)
http://www.yanakamatsunoya.jp/Vol29.pdf
見れんかったら言ってね。
14時半〜と16時があいています!
今日中にご連絡くだされば入れます。
✳︎

欲しかった長靴が届いたけん!
絶対に国産の長靴が欲しかった。
あーーーー惚れ惚れ。
この紙袋も欲しかったけん!

私はサイズがなくて他のサイトで購入しましたが、(22.5)
Anfuで取引のある、暮らしの道具 松野屋さんでも扱っています。
そして、ちょうど今月末に注文するので、オーダー集めてます。
他、見たいものがあれば取り寄せしますので、
是非カタログご覧くださいませ。
(年に2回更新されるカタログで9月に更新されました。)
http://www.yanakamatsunoya.jp/Vol29.pdf
見れんかったら言ってね。
2020年09月15日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2020年09月15日12:07 Comment(0)
酵素シロップ
次回のオープンは、19.20日です。
19日美容鍼空き14時半〜、17時半〜
20日美容鍼満席
✳︎
ぶくぶくぶくぶく
酵素の泡が楽しみになってきました。


先週は、いちじくと葛の花びらを漬けました!
どちらもこの時期のもん。
葛の花は山どこにでもあるけれど、
花を漬け込む場合は水でじゃぶじゃぶ洗うことができないので、(50度洗いはできるのかな?)
何時間もかけて、
カメムシやらウニャウニャ虫やらアリンコやらをとっていくんやで。
そりゃ、取り切れるわけもなく、3時間も経つと、カメムシとウニャウニャ虫さえいなければいいかと言う気持ちになるんですよ。
まぁそんなこんなで、
コロナでもちゃんと季節は巡るわけで、
日本は四季もあるわけで、た、た、楽しめるなぁ。
これからは、柚子、かりん、ビワ、ふふふ
酵素シロップやら果実酒やら、
なんでもやってみないとねぇ〜
しかしこの時期果実酒瓶てスーパーにないのねぇ〜
19日美容鍼空き14時半〜、17時半〜
20日美容鍼満席
✳︎
ぶくぶくぶくぶく
酵素の泡が楽しみになってきました。


先週は、いちじくと葛の花びらを漬けました!
どちらもこの時期のもん。
葛の花は山どこにでもあるけれど、
花を漬け込む場合は水でじゃぶじゃぶ洗うことができないので、(50度洗いはできるのかな?)
何時間もかけて、
カメムシやらウニャウニャ虫やらアリンコやらをとっていくんやで。
そりゃ、取り切れるわけもなく、3時間も経つと、カメムシとウニャウニャ虫さえいなければいいかと言う気持ちになるんですよ。
まぁそんなこんなで、
コロナでもちゃんと季節は巡るわけで、
日本は四季もあるわけで、た、た、楽しめるなぁ。
これからは、柚子、かりん、ビワ、ふふふ
酵素シロップやら果実酒やら、
なんでもやってみないとねぇ〜
しかしこの時期果実酒瓶てスーパーにないのねぇ〜
2020年09月11日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2020年09月11日19:33 Comment(0)
いちじくの実
放ったらかし畑の放ったらかし、いちじくさん。
先日のじょうび菜部の朝に採りに行ってきました。

見てくれ悪いがとっても甘い。
じょうび菜部で朝どれ?朝どり?いちじく
アボガドとトマト、玉ねぎと一緒に、
作った粒マスタードとオリーブオイルをたらして塩をパラパラ。

ほーら、こんなに美味しいおしゃれサラダさんに。
ジャムもたくさん作れたんじゃ。

放棄木で毎年なっては落とすだけだった実。
今年はまた日の目を浴びて、木がのびのびしてんぜ。
観音寺のいちじくの木が高松のAnfuと繋がってみんなとツナガってまた来年につながる。
繋がるツナガルつながるイェイ
季節のもの、土地のものを食べるとなーんか嬉しいけん。
じょうび菜部ではなるべくそのようなものを使うように話しています。
来月は、サツマイモ。
農家さんとこの畑、草刈るついでにとらせてもらえるって!
安納芋とれるかなぁ。季節のもの、掘ってからのお楽しみ。
そのサツマイモで、なーに作ろう。
来月のじょうび菜部は18日です。
先日のじょうび菜部の朝に採りに行ってきました。

見てくれ悪いがとっても甘い。
じょうび菜部で朝どれ?朝どり?いちじく
アボガドとトマト、玉ねぎと一緒に、
作った粒マスタードとオリーブオイルをたらして塩をパラパラ。

ほーら、こんなに美味しいおしゃれサラダさんに。
ジャムもたくさん作れたんじゃ。

放棄木で毎年なっては落とすだけだった実。
今年はまた日の目を浴びて、木がのびのびしてんぜ。
観音寺のいちじくの木が高松のAnfuと繋がってみんなとツナガってまた来年につながる。
繋がるツナガルつながるイェイ
季節のもの、土地のものを食べるとなーんか嬉しいけん。
じょうび菜部ではなるべくそのようなものを使うように話しています。
来月は、サツマイモ。
農家さんとこの畑、草刈るついでにとらせてもらえるって!
安納芋とれるかなぁ。季節のもの、掘ってからのお楽しみ。
そのサツマイモで、なーに作ろう。
来月のじょうび菜部は18日です。
2020年09月09日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2020年09月09日11:26 Comment(0)
トマトケチャップと粒マスタード
次回のオープンは、12.13日です。
13日よもぎ蒸し/マッサージの空きは14時〜
✳︎

先日日曜日は、じょうび菜部「トマトケチャップ&粒マスタード」
まずはお勉強

トマトケチャップ作り
ぱつんぱつんのトマトは、講師さきちゃんのとこの。

なるべく、地産地消、自分たちで採った季節のものを使うことを目指しているよ。
✳︎明日また言うけん。
季節のものを食べると、体が喜ぶような気がするのぉ。
そして一物全体。食材の実も皮も全部使いたいなぁ。

グツグツ。

グツグツしている待ち時間には、
粒マスタード作り。
これはNancyさんに頼んだよ。
知ってる人が教える。部活の良きところ。
作った粒マスタードを使って、こんなお洒落な一品が!
うまーーーい。

無事にトマトケチャップも完成して、
帰って何作ろうかなぁ〜
後々じょうび菜部LINEグループでこれ作ったよ〜
って報告してくれるのも助かる!

来月は、10月18日、安納芋?サツマイモを使ってなんかするよ。
明日は、この日の朝に採ったいちじくの話。
おまけ
じょうび菜部長のこの日のファッションは、
ケチャップ&マスタード

13日よもぎ蒸し/マッサージの空きは14時〜
✳︎

先日日曜日は、じょうび菜部「トマトケチャップ&粒マスタード」
まずはお勉強

トマトケチャップ作り
ぱつんぱつんのトマトは、講師さきちゃんのとこの。

なるべく、地産地消、自分たちで採った季節のものを使うことを目指しているよ。
✳︎明日また言うけん。
季節のものを食べると、体が喜ぶような気がするのぉ。
そして一物全体。食材の実も皮も全部使いたいなぁ。

グツグツ。

グツグツしている待ち時間には、
粒マスタード作り。
これはNancyさんに頼んだよ。
知ってる人が教える。部活の良きところ。
作った粒マスタードを使って、こんなお洒落な一品が!
うまーーーい。

無事にトマトケチャップも完成して、
帰って何作ろうかなぁ〜
後々じょうび菜部LINEグループでこれ作ったよ〜
って報告してくれるのも助かる!

来月は、10月18日、安納芋?サツマイモを使ってなんかするよ。
明日は、この日の朝に採ったいちじくの話。
おまけ
じょうび菜部長のこの日のファッションは、
ケチャップ&マスタード
