2022年03月11日
Posted by ちいちゃい店主 at
2022年03月11日14:22 Comment(0)
セツブンソウとフクジュソウ
明日は12時から、
明後日は10時からオープンです。
13日、よもぎ蒸し/マッサージは希望者いれば18時から、
森のおはなし会は満席です。
/////////

昨日は、岡山の高梁の、セツブンソウが自生しているところに行ってきました!
何箇所かあって、ほとんどはもう時期は過ぎているのですが、こちらは今が満開、
でもすこーーーし過ぎている程度です。
いやいや、こんなに群生してるとは、見応えありますね。
花自体は小さいから、全体を写真に写してもなんだかなーだけど


Facebookには同じくセツブンソウのことを数日前にアップしたけど、
岡山では準絶滅危惧種のようです。

こちらのセツブンソウは、平地より斜面に広がりたがるそうで、そしてゴツゴツとした岩の隙間から力強く立ち上がってますね
春の妖精、こんな細い茎で華奢なのにねー。

ちなみに自生ではないですが、フクジュソウと、キンポウゲ科の競演。
花弁を使って日光を花の中心に集め、その熱で虫を誘引しているそうです。
私がこの時に見た限りでは、ミツバチたちはセツブンソウに夢中でしたけどー!
まだフクジュソウは本調子ではないし、セツブンソウもすぐにいなくから、これからだよね!
明後日は10時からオープンです。
13日、よもぎ蒸し/マッサージは希望者いれば18時から、
森のおはなし会は満席です。
/////////

昨日は、岡山の高梁の、セツブンソウが自生しているところに行ってきました!
何箇所かあって、ほとんどはもう時期は過ぎているのですが、こちらは今が満開、
でもすこーーーし過ぎている程度です。
いやいや、こんなに群生してるとは、見応えありますね。
花自体は小さいから、全体を写真に写してもなんだかなーだけど


Facebookには同じくセツブンソウのことを数日前にアップしたけど、
岡山では準絶滅危惧種のようです。

こちらのセツブンソウは、平地より斜面に広がりたがるそうで、そしてゴツゴツとした岩の隙間から力強く立ち上がってますね
春の妖精、こんな細い茎で華奢なのにねー。

ちなみに自生ではないですが、フクジュソウと、キンポウゲ科の競演。
花弁を使って日光を花の中心に集め、その熱で虫を誘引しているそうです。
私がこの時に見た限りでは、ミツバチたちはセツブンソウに夢中でしたけどー!
まだフクジュソウは本調子ではないし、セツブンソウもすぐにいなくから、これからだよね!