2023年10月27日
Posted by ちいちゃい店主 at
◆ 2023年10月27日10:59 Comment(0)
もぐさ
次回のオープン日は、28日土曜日11時から、
29日日曜10時から、です。
ーーーーーーーー
鍼灸の先生に相談して、おすすめの気血ドバドバセルフケアアイテム、せんねん灸2種を昨日ご紹介しました。
↓
https://anfu.ashita-sanuki.jp/e1333117.html


本日はこちら、伊吹山もぐさ
織田信長が伊吹山に薬草園を作らせたことは有名ですね。
もぐさを米粒の大きさにひねって直接皮膚の上におき、線香で火をつけます。
熱さを感じると指やピンセットで取ります。

こちらもお悩みの症状に適しているツボに置きますが、続けると風邪予防にもなると実験データもあります。
がっつり熱いし、跡形もできるし、水ぶくれもできる場合もありますが、
もぐさは歴史も長いしデータもあり、よもぎの有効成分がよく効くので、
鍼灸の治療にはやっぱり欠かせないようです。
すると一発で身体が温まるし、しばらく持続するしリラックスするので、わたしは時間があるときはもぐさ。
部位によりますが、熱さは結構大丈夫で(むしろ冷え冷えの足は熱さを感じるまで時間がかかる(-_-;))もぐさの香りが好きですね。
今、コロナ後で空咳だけ引きずっているので、咳のツボで続けてみます。
冷えはもちろん、肩こりや腰痛、生理痛など、症状に合わせたツボに置いてよもぎの効果で温めてドバトバっと血の流れをよくします。

昨日ご紹介のせんねん灸2種↑
Anfuでキープしていただきましたら、
マッサージのお客様、鍼灸のお客様、運動クラス&エステ、よもぎ蒸しを受けたお客様には、
施術終わりに貼って、相乗効果を狙います!
多くの方が、冷えや肩こり、腰痛、便秘など慢性化になってしまいがち。
かならず歳はとり老化はありますが、症状が悪化して老け込まないように、5年後10年後もルンルンと過ごせるように、
セルフケア楽しみましょう♪
29日日曜10時から、です。
ーーーーーーーー
鍼灸の先生に相談して、おすすめの気血ドバドバセルフケアアイテム、せんねん灸2種を昨日ご紹介しました。
↓
https://anfu.ashita-sanuki.jp/e1333117.html


本日はこちら、伊吹山もぐさ
織田信長が伊吹山に薬草園を作らせたことは有名ですね。
もぐさを米粒の大きさにひねって直接皮膚の上におき、線香で火をつけます。
熱さを感じると指やピンセットで取ります。

こちらもお悩みの症状に適しているツボに置きますが、続けると風邪予防にもなると実験データもあります。
がっつり熱いし、跡形もできるし、水ぶくれもできる場合もありますが、
もぐさは歴史も長いしデータもあり、よもぎの有効成分がよく効くので、
鍼灸の治療にはやっぱり欠かせないようです。
すると一発で身体が温まるし、しばらく持続するしリラックスするので、わたしは時間があるときはもぐさ。
部位によりますが、熱さは結構大丈夫で(むしろ冷え冷えの足は熱さを感じるまで時間がかかる(-_-;))もぐさの香りが好きですね。
今、コロナ後で空咳だけ引きずっているので、咳のツボで続けてみます。
冷えはもちろん、肩こりや腰痛、生理痛など、症状に合わせたツボに置いてよもぎの効果で温めてドバトバっと血の流れをよくします。

昨日ご紹介のせんねん灸2種↑
Anfuでキープしていただきましたら、
マッサージのお客様、鍼灸のお客様、運動クラス&エステ、よもぎ蒸しを受けたお客様には、
施術終わりに貼って、相乗効果を狙います!
多くの方が、冷えや肩こり、腰痛、便秘など慢性化になってしまいがち。
かならず歳はとり老化はありますが、症状が悪化して老け込まないように、5年後10年後もルンルンと過ごせるように、
セルフケア楽しみましょう♪