2023年10月26日
Posted by ちいちゃい店主 at
2023年10月26日12:36 Comment(0)
せんねん灸2種
次回のオープン日は、28日土曜日11時から、
29日日曜10時から、です。
ーーーーーーーー
気温差が大きくなって、乾燥もして、紫外線も強いから、
呼吸器も皮膚も大腸も乾燥して、
咳がでて、潤いがなくなりシワができて便秘にもなりやすい。
健康にも美容にもイヤーな季節です。
涼しくて過ごしやすいからこそ油断してしまいますね汗
気血の巡りは基本中の基本なので、
油断せずに気をつけねば!
色々、鍼灸の先生と相談しながら、おすすめするセルフケアできるものをお店に並べました。

まずは、火を使わないせんねん灸(写真左)
こちらは仕入れたことがあるので、お客様も使ったことある方いると思います。
ボタンの形をしてペタっと皮膚に貼るので、使いやすい!貼ってる間も動けるから便利!
3時間くらいは気持ちいい温かさが持続するかな?
だけどわたしはずっと同じところに貼っていると低温やけどをしてしまうので、ずらしながら使います。
こちらはダルビッシュ投手がご自身のYouTubeチャンネルで、「これがないと先発できないってくらいレベルの商品」として、試合時間に合わせて貼っているんだとか。

アロマせんねん灸(写真右)
こちらは火をつけるタイプですので、熱く感じると取ります
煙が出て、やってる間は動けませんが、火を使わないせんねん灸で物足りないかた、
せんねん灸のよもぎの香りが苦手なかたにはこちら。
お店でお試しもできます。
どちらも
冷えはもちろん、肩こりや腰痛、生理痛など、症状に合わせたツボに貼ってよもぎの効果で温めてドバトバっと血の流れをよくします。
Anfuでキープしていただきましたら、
マッサージのお客様、鍼灸のお客様、運動クラス&エステ、よもぎ蒸しを受けたお客様には、
施術終わりに貼って、相乗効果を狙います!
多くの方が、冷えや肩こり、腰痛、便秘など慢性化になってしまいがち。
かならず歳はとり老化はありますが、症状が悪化して老け込まないように、5年後10年後もルンルンと過ごせるように、
セルフケア楽しみましょう♪
29日日曜10時から、です。
ーーーーーーーー
気温差が大きくなって、乾燥もして、紫外線も強いから、
呼吸器も皮膚も大腸も乾燥して、
咳がでて、潤いがなくなりシワができて便秘にもなりやすい。
健康にも美容にもイヤーな季節です。
涼しくて過ごしやすいからこそ油断してしまいますね汗
気血の巡りは基本中の基本なので、
油断せずに気をつけねば!
色々、鍼灸の先生と相談しながら、おすすめするセルフケアできるものをお店に並べました。

まずは、火を使わないせんねん灸(写真左)
こちらは仕入れたことがあるので、お客様も使ったことある方いると思います。
ボタンの形をしてペタっと皮膚に貼るので、使いやすい!貼ってる間も動けるから便利!
3時間くらいは気持ちいい温かさが持続するかな?
だけどわたしはずっと同じところに貼っていると低温やけどをしてしまうので、ずらしながら使います。
こちらはダルビッシュ投手がご自身のYouTubeチャンネルで、「これがないと先発できないってくらいレベルの商品」として、試合時間に合わせて貼っているんだとか。

アロマせんねん灸(写真右)
こちらは火をつけるタイプですので、熱く感じると取ります
煙が出て、やってる間は動けませんが、火を使わないせんねん灸で物足りないかた、
せんねん灸のよもぎの香りが苦手なかたにはこちら。
お店でお試しもできます。
どちらも
冷えはもちろん、肩こりや腰痛、生理痛など、症状に合わせたツボに貼ってよもぎの効果で温めてドバトバっと血の流れをよくします。
Anfuでキープしていただきましたら、
マッサージのお客様、鍼灸のお客様、運動クラス&エステ、よもぎ蒸しを受けたお客様には、
施術終わりに貼って、相乗効果を狙います!
多くの方が、冷えや肩こり、腰痛、便秘など慢性化になってしまいがち。
かならず歳はとり老化はありますが、症状が悪化して老け込まないように、5年後10年後もルンルンと過ごせるように、
セルフケア楽しみましょう♪