2023年02月17日
Posted by ちいちゃい店主 at 2023年02月17日07:34 Comment(0)

ミモザカザルワーク


3月はミモザミモザミモザ!
みーんなホワホワミモザが大好き!


ミモザを使ったワークショップを開催させていただきます。

たまーに、自然の中のミモザを発見しますが
たくさんの採取は難しいので、
こちらでミモザを準備し、みずみずしいうちにリースにします。





見本で作ってもらいました。
見て!ちゃんと野花カザルワークらしさがあるでしょ。
山で採取したツルを使って土台にし、
お好きなようにミモザを使います♡
スワッグでも可


3月5日(日)
午前10時〜、午後14時〜
各回4名まで

4000円(講師代、材料代込み) 
+ミモザ追加使用の場合1000円〜
PayPay、他QRコード決済できます。
決済可能種類は事前にお問い合わせください。


準備物
生花さわるので必要な方は軍手、
持ち帰りの袋
ミモザがついてもよい服装


✳︎ミモザの準備がありますので、
23日までのご予約でお願いいたします。


【フラワーアーティスト petitfleur】


華やかな黄色がお部屋も気持ちも明るくさせてくれますね。


皆様にとって春先の心身の調子はいかがですか?
春は、解毒の役割や、自律神経のバランスも乱れやすい時期で、また気も高ぶり、イライラや不眠という不調がでやすい傾向があるとされます。


立春から立夏までの三ヶ月間は「発陳」といい、
春陽の上昇とともに、古い気が発散し、天地の間に万物が発生する、ということをあらわしています。


冬の間にためて使わなかったエネルギーや思いややる気などを摘み取らずに、ゆっくりと春の気に応じて生を養えましょう。と最古の中医学書にもあるようです。


いつもは自然の中を歩いてにそのとき出会った野花でフレッシュリースを作る
「野花カザルワーク」ですが、

急に活発に動き回ることはせず、

まずはゆっくりインドアで、
高ぶる気を穏やかに、可愛いミモザを愛でて過ごしませんか^ ^
  • LINEで送る

同じカテゴリー(季節の手しごと)の記事画像
じょうび菜部〜庭のみかん
〈終了〉寒仕込み米麹味噌
【終了レポ】木の実カザルワーク
木の実カザルワーク
タビノカケラ@高松
小豆島オリーブ収穫体験
同じカテゴリー(季節の手しごと)の記事
 じょうび菜部〜庭のみかん (2024-03-18 12:22)
 〈終了〉寒仕込み米麹味噌 (2024-02-23 11:56)
 【終了レポ】木の実カザルワーク (2023-11-29 12:18)
 木の実カザルワーク (2023-11-09 12:45)
 タビノカケラ@高松 (2023-11-06 11:27)
 小豆島オリーブ収穫体験 (2023-11-05 16:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。