2022年02月26日
Posted by ちいちゃい店主 at
2022年02月26日07:56 Comment(0)
野草茶2
本日は12時から、明日は11時からオープンとなります。
//////////
食養生、おいしい漢方系スーパーフード入荷のご紹介、
薬膳グラノーラ、焙じハトムギ、クコの実、ナツメ、リュウガンニクのご紹介をしました。
クコは店頭にて半分250gの量り売りオッケーです。(その場合は容器をご準備ください)
ナツメは店頭に無くなりましたので、
来月の入荷までお待ちください。
ご希望の方は優先的に確保しておきますのでご一報くださいませ。

私がお客様からよくお聞きする不調に適応する6種類の野草茶
「あたまハレ茶」「強く暖かく松・よもぎの葉茶」「アレストップ茶」の3種類と、
本日は他の3種類をご紹介します。
「女性の揺らぎサポート桜の葉茶」
女性はホルモンの関係で1か月に4回性格が変わると言われていますよね;;
1か月に4回のホルモン変化の度に体調も変化して、時には痛み止めも。
・月のバイオリズムで肌や心や体調の変化が大きいと思う方
・急なのぼせ等が感じられる方
・年齢とともに検査値がいろいろと気になるようになった方
たんぽぽ・ビワ・ヨモギのブレンドで長期にケアを。
「すやすや茶」
睡眠障害のかたは、自分じゃなくても周りに何人かいるのではないでしょうか。本当に辛そうで心配です。
赤ちゃんの夜泣きで、ご自分が夜の眠りに不安を抱えるようになってしまった、でも授乳中でお薬は飲めない。というお母さまからのお声を受けて作った野草茶だそうです。
・夜横になってもなかなか思うようにいかず、いろんなことを考えて不安になり、ついお薬に頼ってしまう方。
・朝スッキリしない、頭痛、肩こり、機嫌が悪い、イライラ、だるい、肌荒れ、やる気が出ない、等、色々なお困りごとを抱えている方。
桑の葉・カキドオシのブレンド。楽天野草茶デイリーランキングで1位獲得。
※桑の葉 には GABA ( γ―アミノ酪酸 )という 成分が多く入っていることが知られています。
カキドオシ は古来よりお子様 に使用されてきました。
「だるいのバイバイ茶」
血圧なのか天候なのか、身体がどうにもこうにもだるくて重くて、ってときありますね。
わたくしごとですが、こどもの頃から本当に起きるのがつらくて機嫌を悪くしていました。
・身体がだるい
・起きるのがつらい
クワ、クコ、ビワ、タンポポのブレンド。朝すっきり置きたいかたへ。
【おいしい召し上がり方】
毎日 粉末 のお茶を水やお湯に溶かして飲むだけです。 お菓子作り 、 お料理 に混ぜてしまうことで原材料の栄養が働きます。
冬はホット、夏はアイスでお召し上がりください。
材料がすべて国産無農薬でノンカフェインなので、お子様から恒例の方までご家族でお飲みいただけます。
//////////
食養生、おいしい漢方系スーパーフード入荷のご紹介、
薬膳グラノーラ、焙じハトムギ、クコの実、ナツメ、リュウガンニクのご紹介をしました。
クコは店頭にて半分250gの量り売りオッケーです。(その場合は容器をご準備ください)
ナツメは店頭に無くなりましたので、
来月の入荷までお待ちください。
ご希望の方は優先的に確保しておきますのでご一報くださいませ。

私がお客様からよくお聞きする不調に適応する6種類の野草茶
「あたまハレ茶」「強く暖かく松・よもぎの葉茶」「アレストップ茶」の3種類と、
本日は他の3種類をご紹介します。
「女性の揺らぎサポート桜の葉茶」
女性はホルモンの関係で1か月に4回性格が変わると言われていますよね;;
1か月に4回のホルモン変化の度に体調も変化して、時には痛み止めも。
・月のバイオリズムで肌や心や体調の変化が大きいと思う方
・急なのぼせ等が感じられる方
・年齢とともに検査値がいろいろと気になるようになった方
たんぽぽ・ビワ・ヨモギのブレンドで長期にケアを。
「すやすや茶」
睡眠障害のかたは、自分じゃなくても周りに何人かいるのではないでしょうか。本当に辛そうで心配です。
赤ちゃんの夜泣きで、ご自分が夜の眠りに不安を抱えるようになってしまった、でも授乳中でお薬は飲めない。というお母さまからのお声を受けて作った野草茶だそうです。
・夜横になってもなかなか思うようにいかず、いろんなことを考えて不安になり、ついお薬に頼ってしまう方。
・朝スッキリしない、頭痛、肩こり、機嫌が悪い、イライラ、だるい、肌荒れ、やる気が出ない、等、色々なお困りごとを抱えている方。
桑の葉・カキドオシのブレンド。楽天野草茶デイリーランキングで1位獲得。
※桑の葉 には GABA ( γ―アミノ酪酸 )という 成分が多く入っていることが知られています。
カキドオシ は古来よりお子様 に使用されてきました。
「だるいのバイバイ茶」
血圧なのか天候なのか、身体がどうにもこうにもだるくて重くて、ってときありますね。
わたくしごとですが、こどもの頃から本当に起きるのがつらくて機嫌を悪くしていました。
・身体がだるい
・起きるのがつらい
クワ、クコ、ビワ、タンポポのブレンド。朝すっきり置きたいかたへ。
【おいしい召し上がり方】
毎日 粉末 のお茶を水やお湯に溶かして飲むだけです。 お菓子作り 、 お料理 に混ぜてしまうことで原材料の栄養が働きます。
冬はホット、夏はアイスでお召し上がりください。
材料がすべて国産無農薬でノンカフェインなので、お子様から恒例の方までご家族でお飲みいただけます。